PlayMining
Published in

PlayMining

【Graffiti Racer】【ディレクターズレター】2/3開催AMAまとめ

いつもGraffiti Racerをお楽しみ頂きありがとうございます。
ディレクターの山本です。

2月3日(金)にAMAを開催させていただきました。
当日は多くのユーザー様にご参加いただくとともにリアルタイムでも沢山のご質問を頂きました。本当にありがとうございました。

その際にお伝えしたGraffiti Racerへのご質問やVer2.0に関するご質問など多くの方にお届け出来ればと思い、一部抜粋となりますが記事にいたしました。

まずは、既に発表しております通り、 改めて現在起こっている内容を改めてご説明させていただきます。

【Graffiti Racer】【重要】いただいているご意見への回答

既に発表しております通り、アビリティシステムで不具合が起きております。

現状の調査で分かっている事としましてはフィルムのアビリティ抽選が意図とは大きくかけ離れてしまっています。
もう少し具体的に申し上げるとアビリティの抽選はそのフィルムキャラのレアリティによって特定の因子数を付与してその結果に基づいてアビリティが発動しレベルも変わるというものですが、抽選方法が異なり因子数ではなくアビリティ数そのものに直接作用している状況です。

更に一部アビリティが正常に動作していない事が発覚しました。
具体的に1番大きいのはスコアアップです。
本来は部分的にスコアアップする想定のアビリティでしたが、現在総合計スコアにかかってしまいこのアビリティがランキングの優位性を荒らしている状況です。

また、キャラクターからフィルムを剥がした際にシートにアビリティ因子が残る仕様もございますが、 こちらも現状ではかなり異なった状況となります。
具体的には剥がす際のキャラクターレベルに寄って異なりますが、10%前後の確率で残る想定でした。
ただ現状ほぼ100%アビリティ因子が残ってしまっております。
こちらのパーセンテージに関しましては2/8実施のメンテナンスにて 確率を正常なものへ1度変更させていただきます。

改めましてこのような状況にこれまで気付く事ができず本当に申し訳ございません。
この状況はディレクターとして深く反省しております。

また、本AMAではVer2.0に向けたさらなる情報をお伝えしました。

■ Ver2.0大方針
「分かりづらい仕様は全て見直し、よりわかりやすいキャラクター作り、レース遊びが楽しいものにする」をコンセプトにキャラクターのステータスはシート+フィルムというところへのわかりやすさを重視した形に修正します。

■ フィルムについて
ぬりえにて出来上がるフィルムですが、このフィルムが持つステータスが根本的に変わります。
具体的にはフィルムにステータス、付与スキル、そして新たなアビリティ枠が登場します。
シートに合わせることで全てが足し算され、これまでよりもフィルムを選択するための幅が広がり、合わせるフィルムによってレース戦略も変わってきます。

なかなか想像しづらいかと思いますが、今後発表する開発画面を御覧頂いたら
なるほど!と思って頂けるかと思いますのでそちらの完成までしばらくお待ち頂ければと思います。

■ アビリティについて
現状のアビリティ因子の仕様は根本から大きく見直します。
新たなアビリティでは必ず発動する「デフォルトアビリティ」、そしてフィルムと合わさることで発動する可能性がある「潜在アビリティ」の2種に分かれます。

これまでのアビリティ因子とは異なり、同じアビリティアイコンが重なれば発動したり、パワーアップしたりともっと分かりやすく明確なものになります。

また、現状の「アビリティ因子解析」は「シート解析」の名前に変わり残ります。
既に解析されているシートに関しましてはシート解析済みの状態となりますのでそこはご安心頂ければと思います

■ アビリティの内容について
アビリティの効果も変更されるものがございます。
大きいものとしましては現在パラメーターの一部を%でアップしているものがございますが、+○○というように固定アップに変更します。

またスコアアップなど一部アビリティに関しましてVer2.0から1度廃止とさせていただくものもございます。

■ コーティングについて
コーティングに関しましては現在の1レースのみのコーティングから、
そのキャラクターが持つ最大レースポイントをそのまま足すという実質回復するものにします。
しかし、コーティングは1つのフィルムに対して1回のみに変更します。

それ以降は必ず剥がれてしまいますが復元や色の引き継ぎで再度貼り付けていただくことは可能です。

■ 復元について
復元時にフィルムの性能が一定数ダウンする仕様が導入されます。
新たに導入されるステータス、付与スキル、アビリティが復元時に減退します。

こちらの変更で毎回同じキャラクターではなく、様々に移り変わるスキルやアビリティで その時々の性能に合わせてレース戦略を生んで頂ければと思っております。

このAMAでは具体的な方針をお伝えしましたが、詳細に関しましては決まり次第、改めて発表させていただきますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

また、AMAではユーザーの皆様から頂きました様々な質問にもお答えしました。
その一部を改めてお伝えさせていただきます。

— — — — — — — — — — — — — -

Q.ランキングで一部の同じ人が沢山ランクインしている現状をどうお考えですか? また、なにかしらの制限を付ける予定はありますか?

A.
制限を付ける予定に関してですが、 NFTという特性もあり、参加に関する枚数制限をつける予定は現在ありません。
ただし、Ver2.0からプレミアムランキングレース及び一部のレースには出走時の最低レベル制限を設ける予定です。

これはただキャラクターにしたから走れるではなく、育てたキャラクターを用いて競ってほしいという意図からこのような制限を設けることにしました。
それに伴い、レベルアップに必要なレースポイントの配布料も大きく見直す予定です。
レギュラーレースを日々楽しんで頂きながらレースポイントを集め、プレミアムランキングレースでその結果を競う。
そんな形にしていければと思っております。

また、今後もお客様の平等性が保てる用に工夫、そして新たなレースで違った遊び方が必要なコンテンツを準備してまいります。

Q. スピードキャラの需要が薄い点についてどう思っているのか。テクニックや幸運で底上げしたら戦えると思っているのか、 それとも今後スピード競争的なレースが出るのかどうか。

A.
スピードキャラは操作が難しい割にポイントを取るためにコース変更が必要でどうしてもスコアを取らなければいけないという特性上ハンドリングが優勢になってしまっている現状は運営チームとしても課題に感じております。
そのため、Ver2.0では各ステータスの特性が活かせるようなシステムを検討しております。
例えばスピードのパラメーターによっては障害物に接触した時の操作不能時間を軽減したり、
各パラメーターを上げるメリットを検討しております。

また、現在実装されている幸運アビリティはあくまでも天候を回避するためのアビリティとなっており、それによってスコアが上がったり、別のアビリティに影響があることはありません。

Q.「A」より「SSS」の方がもちろんステータスが高いと思いますが、実際の操作性は数値の大小ではなく比率によって決定されてるのだと認識しております。 これにより、「SSS」に関してはパラメータが高いから『強い・扱いやすい』わけではなく、G-1の参加権程度に思っていた方がいいのでしょうか?

A.
SSSの価値の見直しを行い、Ver2.0からはG3にも出場できるようになります。
また、よりレアリティの価値を上げるべく、アビリティにも調整が入りますので、今後は「強い、選びやすい」を意識した立ち位置にします。

Q.ブリードポイントの回復についてもいつ頃出来るかなども知りたい。

A.
こちらに関しては申し訳ございません。
GraffitiRacerの開発発表時に記載があったからご質問頂いていると思うのですが、リリース直前に出された記事でも記載しております通りブリードポイントの回復機能はございません。
ブリードポイントの回復をしてしまうとNFTの発行枚数を無限に増やさなければいけなくなり、NFTそのものの価値を大きく変えてしまうため現状入れることが出来ない状況です。
ご理解頂ければ幸いです。

Q.公式な場ではないですがスペースにて、『フィルムを剥がした際に劣化が生じ、レベルアップをした際のステータスが上がりにくくなる』、と聴いたのですが真偽を教えていただきたいです。

A.
フィルムを剥がした際ではなく、出走数によってシートの経年劣化が進みます。
経年劣化が進むとレベルアップした際のステータスの上昇幅が変動し、ステータスが上がりにくい場合がございます。

Q.新たなシートNFTが発表されましたが、新スキルなど増えるのでしょうか?また先行解禁というのは、パックではなくofficial販売のことでしょうか?

A.
スキルに関しましては現在検討中でまだ明言出来ない状況です。
今後決まり次第ディレクターズレターなどでも発表できればと思います。
また、先行解禁ではブリードから取得して頂けるようになる予定です。

— — — — — — — — — — — — —

他にも沢山のご質問やご意見を頂戴しておりましたが、記事があまりにも長くなってしまうので抜粋させていただきました。

最後までお読み頂きありがとうございます。
今後も様々な機能紹介や、情報発信を定期的に行ってまいります!

次回のVer2.0速報をお楽しみに!

『Graffiti Racer』ディレクター山本

『Graffiti Racer』の最新情報は下記よりご確認頂けます。
・特設サイト (https://graffitiracer.playmining.com/
・PlayMining 公式Twitter(https://twitter.com/PlayMining_JP
・Graffiti Racer 公式Twitter(https://twitter.com/GraffitiRacer
・Discord(https://discord.com/invite/UcEAuyZGCV

--

--

Get the Medium app

A button that says 'Download on the App Store', and if clicked it will lead you to the iOS App store
A button that says 'Get it on, Google Play', and if clicked it will lead you to the Google Play store
Digital Entertaiment Asset Pte. Ltd.

We are issuing the crypto currency DEAPcoin and developing and operating the NFT x DeFi entertainment platform PlayMining.