PlayMining第5弾ゲーム『Graffiti Racer』ゲーム概要
--
PlayMining第5弾ゲーム『Graffiti Racer』のゲーム概要をお知らせします。
■ゲーム概要
『Graffiti Racer』は自分で色をぬったキャラクターでスコアを集めながら競争する新感覚「ぬりえ×レース」ゲームです。
ぬりえの下地となる「シートNFT」を獲得し、キャラクターに色をぬることで、レースに出走することができ、レースの順位に応じてDEPを獲得することができます。
レースのカギとなるスキルは「シートNFT」によって決まります。高いレアリティの「シートNFT」ほど、強力なスキルを保有しているため、レース展開が有利になります。
■稼ぎ方について
『Graffiti Racer』には「ぬりえで稼ぐ」「レースで稼ぐ」という2つの稼ぎ方があります。どちらかの稼ぎ方だけを楽しむこともできますし、両方の稼ぎ方を楽しむこともできます。また、スカラーを雇うことで、オーナーはゲームをせずに稼ぐことも可能です。
<ぬりえで稼ぐ>
–シート、フィルム、キャラクターについて –
『Graffiti Racer』では、ぬりえの下地となる「シート」に、ぬりえをすることで「フィルム」を作り、シートにフィルムを貼ることによって、レースに出走可能なキャラクターを作ることができます。
シートはゲームのログインボーナスで無料シート(非NFT)を入手できる他、シートパックを購入することで獲得できます(非NFTのシートパックはゲーム内ストア、NFTのシートパックは『PlayMining NFT』にて販売予定)。NFTであるシート、「フィルム」を張り付けたキャラクターは『PlayMining NFT』にて出品・販売することが可能です。また、シートにぬりえをすることで作成した「フィルム」はゲーム内のストアにて販売することができます。
– ぬりえについて–
ぬりえの彩色(フィルム作成)は以下のようなパレットを使用して行います。シートのレアリティが高いほど、ぬりえの難易度は高くなります。
ぬり方には「お手軽ぬりえモード」と「本格ぬりえモード」という2つのモードがあります。
・お手軽ぬりえモード:パレットカラーガイド付き。
・本格ぬりえモード:ガイドなし。完成時にボーナスが付きます。
<レースで稼ぐ>
『Graffiti Racer』では、ぬったキャラクターを使ってレースに参加し、順位に応じてDEPやゲーム内マネーである「レースコイン」を獲得することができます。
–レースの種類 –
レースには「ツアーレース」と「ランキングレース」という2種類があります。
「ツアーレース」では、レースミッションをクリアすることによって「レースコイン」を獲得することができます。
「ランキングレース」には、NFTを持っていなくても参加できる「レギュラー」と、NFTが必要な「プレミアム」があります。このどちらでも、DEPとレースコインを獲得するチャンスがありますが、「プレミアム」の方がより高額のDEP報酬が設定されています。
-ゲーム内マネー「レースコイン」とゲーム内ポイント「レースポイント」-
『Graffiti Racer』にはゲーム内マネー「レースコイン」と、ゲーム内ポイント「レースポイント」があります。それぞれの獲得方法と用途は以下の通りです。
レースコイン
・獲得方法:ツアーレースおよびランキングレースにて獲得可能
・用途:キャラクターの強化(レベルアップ)
レースポイント
・獲得方法:キャラクター作成によって獲得可能
(シートをぬって、フィルムを作成し、作成したフィルムを貼り付ける)
・用途:レース出走時に消費
■ブリード機能
2枚のシートを組み合わせ、DEPとブリードに使用するシートのブリードポイントを消費することで、新たなシートを生み出すことができます。
NFTのシートでも、非NFTのシートでもブリードは可能ですが、NFTのシートはNFTのシート同士、非NFTのシートは非NFTのシート同士でブリードする必要があります。
また、ブリードを行うと各シートのブリードポイントを消費します。
※消費されたブリードポイントは回復することができません。(2023/01/26 18:00更新)
■スカラーシップ機能について
『Graffiti Racer』にはゲーム内に「スカラーシップ機能」が実装されています。
スカラーシップ機能を利用することで、NFTを保有しているユーザー(オーナー)は、NFTを借りたいユーザー(スカラー)に対して、NFTのシートを貸し出すことができます。
スカラーは借りたシートを自分でぬってフィルムを作る、もしくは、ゲーム内で販売されているフィルムを購入して、シートに貼り付けることでキャラクター化させて、レースに出走させることで報酬を獲得することができます。
なお、オーナーは1枚のシートのNFTにつき、1人のスカラーに貸し出すことが可能です。
<スカラーシップの注意点>
・JobTribes、Cookin’ Burgerのスカラーシップ機能と同様、オーナーはNFTがあれば何人でもスカラーを雇える一方、スカラーは1人のオーナーしか持つことはできません。
・オーナーからNFTシートを借り受けている期間中に該当NFTシートを使用してゲーム内で獲得したDEP報酬の一部は、オーナー側が設定した賞金分配比率にあわせて互いのウォレットに送られます。
※その際分配手数料が発生します。(2023/01/26 18:00更新)
・スカラーとオーナーのマッチング及び両者間での報酬のやり取りなどについては、DEA社は一切関与しませんので、各自の責任で行ってください。
■「シートNFT」プレセール概要
「シートNFT」のプレセールを4月20日(水)12:00(JST)より開始します。
<NFTラインナップ例①>
※NFT販売時はぬりえ前(色がついていない白黒の状態)のものになります。
<NFTラインナップ例②>
※NFT販売時はぬりえ前(色がついていない白黒の状態)のものになります。
<販売期間>
4月20日(水)12:00(JST)~現在も販売中(2023/01/26 18:00更新)
<特設サイト>
販売されるNFTの詳細については、以下の特設サイトをご確認ください。
https://graffitiracer.playmining.com/
※なお、『Graffiti Racer』では、他のPlayMiningのゲームタイトル(JobTribes等)のNFTを用いてプレイすることはできませんのでご注意ください。
今後『Graffiti Racer』の最新情報は下記よりご確認頂けます。
・特設サイト (https://graffitiracer.playmining.com/)
・Twitter(https://twitter.com/PlayMining_JP)
・Discord(https://discord.com/invite/UcEAuyZGCV)