Sifchain Japan

Sifchain is the world’s first omni-chain decentralized exchange (DEX), making blockchain technologies and assets available to all.

Follow publication

Sifchainの技術紹介:非対称流動性プールの利点

著:Sif

【注意事項:1月22日更新】
Sifchainのトークンセール及びベータネットは2021年2月3日にローンチとなります!この変更に関しての詳細は1月22日の追加投稿である「
Sifchainトークンセールの更新情報」を必ずご確認お願い致します。なお、参加登録及びKYCの期限は変更されません。お早めにご登録ください。

こんにちは、Sifchainコミュニティです。

私たちの技術チームは世界初のオムニチェーン分散型取引所の構築に懸命に取り組んでいますが、興味はあるがSifchainを構築する上での技術的アプローチを理解していない新しいコミュニティメンバーを教育することが重要であると認識しています。

このブログは、Sifchainに関連した設計決定のためのいくつかの重要な概念を分解することを目的としています。それ以上は言わずに、このブログのトピックを掘り下げていきましょう。非対称な流動性プール

分散型取引所と流動性プール

多くの分散型取引所では、ユーザーは流動性プールに流動性を追加し、プール内のトークンをスワップしたい他のユーザーに請求される取引手数料の一部を得ることができます。ほとんどの流動性プールが流動性提供者に課している制約は、各トークンペアの値を等しく入れなければならないということである。例えば、UniswapのETH/DAI流動性プールでは、この記事を書いている時点で、ユーザーは1,000DAIを追加するごとに2.64ETHを追加する必要があります。そして、ユーザーがプールに入れた金額に基づいて、課金された手数料の比例した金額を受け取ることになります。

ユーザーがプールに追加するトークンを両方持っていない場合はどうすればいいのでしょうか?

Sifchainでは、プールに流動性を追加したいユーザーは、どちらか一方または両方のトークンをいくらでも追加することができます。これは非対称的に流動性を追加することとして知られており、ユーザーに究極の柔軟性を与えます。プール内のトークンの量とユーザーが追加した量に基づいて、ユーザーはプール全体のパーセンテージを所有することになります。Sifchainは当初、BEPSwapと同じ計算式で所有権を計算します。

ユーザーがプールの片側しか入れない場合、所有率はどのように計算されますか?

所有率の計算に使用される計算式は、ユーザーが流動性プールのバランスを保つようにインセンティブを与えるように設計されています。プールの片側が増えると、ユーザーはもう片側にトークンを追加することで、プール全体の高い%を得ることができます。

以下は、ユーザーがRowanや他のアセットを流動性プールに追加したときに、ユーザーが所有するユニットを計算するために使用される計算式です。

  • r = rowan deposited
  • a = asset deposited
  • R = Rowan Balance (before)
  • A = Asset Balance (before)
  • P = Existing Pool Units

流動性提供者は、プールの所有権に比例してスワッパーから徴収した手数料の一部を割り当てられます。例えば、流動性提供者がプールの 2%を所有している場合、収集した手数料の 2%が割り当てられます。

ユーザーがプールにトークンの片方を追加するだけである場合、システムはどのようにプールの十分な流動性を保証するるのでしょうか?

上記の計算式の面白いところは、ユーザーがプールのバランスを取るための経済的なインセンティブを生み出していることです。一方の側でプールが過密状態になった場合、この計算式は、プールのバランスを取るためにより多くのユニットを必要とする側に追加するために、より高い所有率を与えることでユーザーが他方に流動性を追加するインセンティブを与えます。

ここに例を示します:

この流動性プールでは、トークンAがわずか1,000であるのに対し、Rowanは10,000でオーバーサブスクライブされています。シナリオ1では、Bobはプールに1,000Rowanを追加し、4%の所有権を得ます。シナリオ2では、Bobはプールの未登録側(トークンA)に1,000を追加し、20%の所有権を得ることができます。プールの未登録サイドに流動性を追加するために、より高い所有率でユーザーに報酬を与えることで、システムはプールのバランスをとるインセンティブを生み出します。

ユーザーがプールの片側だけにステークした場合に何を引き出すことができますか?

非対称流動性プールでは、ユーザーは片側またはもう片方にステークすることができ、片側またはもう片方から引き出すことができます。システムは流動性を追加した時にユーザーの全体的な所有権を計算するので、その所有権の%を使って引き出す金額を計算することができるようになります。

引き出しの際にはユーザーは以下のように指定します:

基準点と非対称値を使用することで、このシステムではステークホルダーがプールの各サイドからの引き出し量を指定する際に非常に高いレベルの精度を提供し、他の対称的な流動性プールとは異なり、ステーカーは両サイドから同じ値を引き出すことになります。

ユーザーが、その利用ツールを理解することは重要だと考えています。質問や他のコミュニティメンバーとの議論をしたい場合は各コミュニティに参加してください!

🌾 Telegram: https://t.me/sifchain

🌾 Twitter: https://twitter.com/sifchain

🌾 Discord: https://discord.gg/fJhux6DKYx

🌾 Website: https://www.sifchain.finance

🌾 LitePaper: https://bit.ly/SifChainLitepaper

日本語版Twitter / 日本語版Medium / 日本語版Telegram

Sign up to discover human stories that deepen your understanding of the world.

Membership

Read member-only stories

Support writers you read most

Earn money for your writing

Listen to audio narrations

Read offline with the Medium app

Sifchain Japan
Sifchain Japan

Published in Sifchain Japan

Sifchain is the world’s first omni-chain decentralized exchange (DEX), making blockchain technologies and assets available to all.

Sifchain Japan admin
Sifchain Japan admin

Written by Sifchain Japan admin

LTONetworkはビジネス対応を第一考慮し、構築されたハイブリッドブロックチェーンであり、簡単かつスケーラブルでGDPRに準拠ており、あらゆるビジネスアプリケーションの基盤となるプロジェクトです。

No responses yet

Write a response