沖縄から世界を変える。スタートアップカフェコザ「糸村洋介」が実現する、STUDIOを活用したクリエイティブに集中できる世界とは?

STUDIO
STUDIO
Published in
7 min readAug 27, 2018

STUDIOを実際に利用しているユーザーにインタビューをしていく企画「STUDIO Story」

今回のゲストは、沖縄にてスタートアップカフェコザのスタッフであり、プログラミング講師などをされている「糸村洋介」さんです。

本日はよろしくお願いします!糸村さんは、沖縄でプログラミン講師やイベント主催などをしているそうですね!

はい、現在は「スタートアップカフェコザ」という沖縄市にあるコワーキングスペースのスタッフとして、プログラミングスクールの講師を務めたり、イベントを主催しています。

なるほど。スタートアップカフェコザは、2016年の開設から約2年になるそうですね。具体的にはどんなことをされてるんでしょうか?

スタートアップカフェコザは、創業支援とプログラミングスクール、Fab施設を兼ねた施設となっています。もともとは民間の勉強会から始まり、沖縄市がジョインして今の形態になっています。運営自体は民間のコンソーシアムになっています。「プログラミングを勉強したい」「なにかモノづくりがしたい」という方が集まったり、最近ではだとTtwitterの繋がりで全国から中学生など学生たちが集まったりして、1日中にぎやかです。

実は僕自身も、もともとはスタッフではなく、作業場として毎日利用していました。運営者の方に「プログラミング講師をやってみない?」とお声かけいただき、講師になりました。

講師になるまでは、独学でプログラミングを勉強して、フリーランスとして沖縄で仕事をしていました。

STUDIOを発見した瞬間に感動し、ワークショップを公式よりも早く開催

沖縄で生活する中で、STUDIOはどんなきっかけで知ったのですか?

基礎から学ぶVue.js」という本を読んだ時に、Vue.jsを使用したWebサービスとして、STUDIOが紹介されていたのが、最初に知ったきっかけでした。「こんなサービス待ってた!!」と感激して、すぐにその本を閉じてSTUDIOを調べて、使い始めました(笑)

基礎から学ぶVue.js

どんなことがSTUDIOで再現可能なのかを試していくうちに、気づいたらWebサイトが出来上がっていたんです。

この感動をみんなにも伝えたい!」そう思い、すぐにスタートアップカフェ コザでSTUDIOのワークショップを開催しました。

後から知ったのですが、このワークショップは公式が開催するよりも早くて、まさに世界初のSTUDIOワークショップでした(笑)。それを知ったSTUDIO代表の石井さんから連絡があり、もし第2回目を開催するならゲストとして来てくれるということになったんです。それで、第2回目ワークショップもすぐに開催が決定しました。

8/11に開催されたSTUDIOの第2回目のワークショップ

行動力が素晴らしいですね!ワークショップにはどんな方が参加されたんですか?

ワークショップの参加者は、僕が講師として教えているプログラミングスクールの生徒が多かったですね。彼らはプログラミングを学んで、フリーランスとして生きていこうとしていたり、自分でなにか作りたいという意欲があったりするので、当日はとても熱心にSTUDIOの使い方を学んでいました。

たしかにSTUDIOをマスターすれば、フリーランスとしても活躍できそうですね!

そうですね!実際、すでにフリーランスのグラフィックデザイナーとして活躍している方も「グラフィックだけでなく、ウェブの案件も増えてきたからSTUDIOを活用したい!」と言っていました。

もともとデザインが出来る方にとって、コーディングを学ばずにサイトも作れるようになるのは、仕事の幅が広がると思います。デザインができるけどコーディングはできないというひとにSTUDIOはピッタリだと思います。

8/11に沖縄で開催されたSTUDIOワークショップの様子

Webサイトのリリースが一瞬で完了。

ありがとうござます!糸村さんはSTUDIOを使ってみて、どこが一番良いと思いましたか??

いわゆる「コーディングなしでWebサイトが作れる!」とうたっているサービスはいくつかあると思うんですけど、STUDIOがすごいなと思ったのは、そこにデザイン性を持ち込んだことです。従来のWebサイトビルダーでは、テンプレートを選んで写真やテキストを編集することは出来るのですが、ちょっとレイアウトを変更したいなどがあると、なかなか難しかったです。

それに対して、STUDIOは1から自分の思い通りのデザインのサイトが制作出来るのが良いなと思いました。

さらに、その制作したデザインがそのまま一瞬で公開できるのには感動しました。

従来の開発プロセスでは、コードを書くのももちろんですが、その後のリリース作業が大変でした。サーバー環境を整えたり、ドメインを接続したり、無駄な作業が毎回発生していました。

STUDIOを使うと、無駄な作業を省くことができ、そのまま一瞬で公開できるので、本当に感動しました。

そういっていただき光栄です!実際にはどんなプロジェクトでSTUDIOを使っていますか?

最初は、沖縄で開催されるイベントページをSTUDIOで制作しました。

その後、STUDIOの操作にも慣れてきたので、オフィスの近所にできたシナモンロールの人気店「BROWN ROLL」のWebサイトを作ってあげることにしました。そのお店はWebサイトを持っておらず、ちょうど欲しいと思っていたタイミングだったみたいで、とても喜んでもらえました!

STUDIOを使えば、わずか2~3時間の作業でWebサイトを完成することができました。UIや機能も使い始めた2ヶ月前からどんどん進化しているので、安心して使うことができます。

https://brownroll.studio.design/

Web制作の概念をぶっ壊してくれそうなサービス「STUDIO」

昨今なにかビジネスを始める上で、Webサイト必須だと感じています。だからこそ、コーディングができない人でも、自分のビジネスやクリエイティブを表現できるSTUDIOは、Web制作の概念をぶっ壊してくれそうなサービスだと思います。

STUDIOを活用することで、クリエイティブなことに時間を費やせたり、「より人間が人間らしい仕事に集中できる」と考えているので、他の人にも積極的におすすめをしたいです。

from Okinawa, with Love. ~沖縄から世界を変える~

--

--