Ethereum Daily Talk Day14&15 <2018/08/07> Devcon4 Wave2 Ticket will be on Sale Today’s Midnight (JST)

--

今夜は何といってもDevcon4(https://devcon4.ethereum.org/)のチケットがWave2で再発売される日です。日本時間の深夜12時からなので要チェックですね!

Thank you for reminding us, Aya san!

Devcon4

  • Devcon4のイベントチケットがOnSaleに

チェコのプラハで開催予定のDevcon4のチケットが本日深夜12時より買えるようになります!今年のDevconは以下の6つのポイントにフォーカスして様々な発表・議論が行われと発表されています

  1. Scalability
  2. Security
  3. Privacy
  4. Developer Experience
  5. UX & Design
  6. Society & Systems

EIP

  • Require ERC20 token creations emit Transfer event #1298
  • Proof of Work Incentive Structure and Remove Difficulty Bomb

Network security and overall ecosystem maturity warrants the continued incentivization of Proof of Work participation but allows for a reduction in ancillary ETH issuance and the removal of the Difficulty Bomb. This EIP proposes a reduction of Uncle and removal of Nephew rewards while diffusing and removing the Difficulty Bomb with the Constantinople hard fork.

News

  • Ethereum (ETH) is making crypto easier with launch of Ethereum Name Service (ENS)

ENSがMMXとの提携により.ethのイーサリアムアドレスをそのままブラウザで利用できるように表記的には.luxeになるそう。LUXEは “Let U Xchange Easily)の略称。笑

↓イーサリアムネームサービス公式サイト↓

  • Ethereum is making it easier to clone smart contracts

EIP1167で話されている複数のクローン化されたスマートコントラクト間におけるGasの使用を最小限化する方法について話されています。(Bytecodeの定型化)

  • High Times becomes the first IPO to accept cryptocurrencies

米国にて著名な雑誌High TimesがIPO時に暗号通貨を受け付けると発表。イーサリアムとビットコインを受け入れる方針であり、IPO時にこれらの暗号通貨を受け入れる企業は世界初。すごい。

Ethereum Research

  • Off-chain Plasma State Validation with on-chain Smart Contract

Plasma MVPのようなスケーリングアイデアは、仮説に基づきすぎだろ!(常に第三者のexitへの監視者がいる、など)と考えるユーザーによる代替案が語られています。ちょっと今すぐ理解できるような内容じゃないので、逆にわかる方いればコメントくれると嬉しいです。

  • Illicit Material on ETH and Legal Issues

イーサリアムのブロックチェーン上に保存されている画像やその他の著作権が伴うようなアイテムを一気に“違法なアドレス”としてリスト化し、何がだめで何がいいのかを一度整理しないか、という提案

Author

高校時代をシンガポールで過ごし、“外国人”として生活する楽しさを味わってしまう。その後、米国シアトルの大学に進学し、行動経済学を専攻する。米国マイクロソフト本社でのプロジェクトに参画し、経済×テクノロジーに大きく興味を持ち、最終的にブロックチェーンに辿り着く。今年の目標は、“プログラミングできますよ”と言えるまで理解力を深めたい。(切実)

EthereumTech Lab.ではブロックチェーン、特にイーサリアムに対して強い興味を持った学生または社会人のメンバーを募集しています。
発信はMedium上で行い、本格的な開発状況に関する分析、または開発者それぞれの思想をリサーチし、日本語にて発信するなど様々な方向性の記事を作成しています。

EthereumTech Lab.はイーサリアムのモバイルウォレットを開発している”Wei Wallet Team”(*https://github.com/popshootjapan/WeiWallet-iOS) が中心となり、活動を行っています。オフラインでのイベント/ミートアップ実施の機会も多く開催していく予定です。

ご興味のある方は、こちら

EthereumTech Lab | イーサリアム研究所

今後の記事更新のお知らせ・イベント情報・最新ニュースはFacebookグループへの参加がおすすめです。

--

--

Taishi
Ethereum Tech Lab. | イーサリアム研究所

PR & Blockchain Researcher at Quantstamp inc. Now in Seattle studying Econ/Cybersecurity at University of Washington. Originally from 🇯🇵.