STEAM (un)conference

Ichi Kanaya
Pineapple Blog
Published in
Jul 4, 2016

日本工学アカデミーは科学 (Science), 技術 (Technology), 工学 (Engineering), アート (Art, liberal art), 数学 (Mathematics) に関する会議 STEAM (un)conference を開催します.第1弾は2016年9月22日,23日の2日間で東京開催を予定しています.参加方法はこちらでご案内予定です.

STEAM (un)conference

STEM + Art = STEAM

科学 (Science), 技術 (Technology), 工学 (Engineering), 数学 (Mathematics) 分野のことをその頭文字からSTEM(基幹の意)分野と呼びます.STEMという語は,STEM分野の重要性の理解とともに世界へ広がっています.

一方で,人間が幸福に生きていくための「価値観」「グランドデザイン」「心の豊かさ」といった分野は,STEM分野のまさに基幹であるにもかかわらず,これまでSTEM分野から取り残されてきました.従来これらの分野は教養,芸術,デザインとしてSTEM分野とは別々に扱われてきたのです.

そこで,我々はSTEM分野にリベラルアーツ (Liberal Arts) 及び芸術 ・デザイン (Fine Art/Design) を含めたSTEAM分野を提唱し,STEAM分野をコアに据えた教育・社会活動を継続的に行います.

アンカンファレンス

世界的な影響力を持つカンファレンスイベントとしてTED (Technology Entertainment Design) カンファレンスはよく知られています.TEDはデザイナであるリチャード・ソウル・ワーマンによって1984年に開始され,2006年にその内容を無償で公開したことから世界的に知られるようになりました.ワーマンは「情報建築家」を自称し「知」に構造を与えることが人類の英知の共有に最も重要と考え,それに基づいてTEDカンファレンスを設計しました.

しかしワーマンは2002年にTEDを手放し,その後,あえて構造化しないことで効果的な知の共有を目指す「構造化されていないカンファレンス」へと軸足を移していきます.ワーマンが手がけたような構造化されていないカンファレンスを総称してアンカンファレンス (unconference) と呼ぶことがあります.

アンカンファレンスの学術的な評価はまだ定まっていませんが,従来のカンファレンスが取りこぼしてきた体験による知の習得を補完することは十分に意義のあることです.

そこで我々は,STEAM分野におけるアンカンファレンスを世界に先駆けて行い,我が国におけるSTEAM教育並びに研究の振興を図り,またこれを世界に発信していくことで国際的な手本となることを目指します.

まとめ

STEM分野に芸術・デザインを含めた新たな基幹分野を育てようという動きは全米工学アカデミーの活動をはじめとして世界的な潮流になろうとしているところです.日本工学アカデミーはこれにリベラルアーツも含めた真の基幹分野としてのSTEAM分野を確立し,その礎としての若手によるSTEAMアンカンファレンスの継続的開催を実施してまいります.

日本工学アカデミーが主催するSTEAMアンカンファレンスの最新情報はこちらのページおよびTwitterで発信してまいります.

--

--