シンガポールに行ってきました(8) / チャイナタウン、アラブストリートを散策

Takuya Ichise
TAKUYA ICHISE
Published in
8 min readSep 15, 2017

--

シンガポール5日目 最終日です。この日はリトルインディア・チャイナタウン・アラブストリートにある寺社仏閣を巡ったり、フォートカニングパーク・クラークキーのあたりを散策しました。

前回の記事はこちら

まずはブギスストリート近くにあるヒンズー教寺院 スリ・クリシュナン寺院を参拝。
お次は スリ・クリシュナン寺院のすぐ隣にあるシンガポール1古い仏教寺院 観音堂。ヒンズー教と仏教寺院が並ぶという多民族国家シンガポールらしい風景。
昼間は騒がしいブギスストリートも朝はこの通り
お次は朝ごはんを食べるため再びリトルインディアへ
チームラボ高須さんに教えていただいたKOMALA VILASで朝ごはん。シンガポールのリー首相がインドのモディ首相をもてなす際に使ったお店のようです。
朝だったのでランチのミールスは食べれませんでしたが、代わりにドーサをいただきました。今まで食べたドーサの中で最長。ベジカレーが味・香りともに完璧でした。
お次はチャイナタウン。ブギスとリトルインディア、チャイナタウンはMRTを使えば目と鼻の先の距離にあります。
シンガポールチャイナタウンは漢字で書くと牛車水と書きます。昔牛車でこの地区に水を運んでいたので、牛車水と名付けられたようです。
チャイナタウンにあるシンガポール最古のヒンズー教寺院 スリマリアマン寺院です。中も見学できます。
チャイナタウンの中心に建ってる新加坡佛牙寺龍牙院。2007年にできたばかりの新しい仏教寺院です。
チャイナタウンにある有名なかき氷屋 味香園甜品に来たけど、なんとこの日は休業日。
お次はブギスの北にあるアラブストリートへきました。
異国情緒漂う街並み。中東系の雑貨屋やカフェが建ち並んぶオシャレスポットです。
アラブストリートの中心にあるサルタンモスク。人生初モスクです。
イスラム教のモスクでは露出の多い服装はNGとされています。入り口で見学用のイスラム服を着用すれば中を見学できます。外から見た印象より中は広いです。
サルタンモスクの近くにSingapore Zam Zamというマレー系イスラム料理のお店があります。ムルタバという、カレーをつけて食べるイスラム風お好み焼が名物ということで入ってみました。
チキンムルタバを注文。成人男性でも食べきれない量です。この旅で6食目のカレーは薄味のバングラディッシュ冷製カレーといった感じでした。
不思議な形のビルを発見。左がParkview Square、右がDUO Tower。建物の中にアラブ首長国連邦大使館やオマーン名誉領事館があります。
ホテルのあるBras Basahまで戻ってきました。写真はシンガポール美術館。このあたりは文教地区で、博物館(シンガポール国立博物館、プラナカン博物館)や学校(スクール・オブ・アーツ、シンガポールマネジメント大学、ラサール・カレッジ・オブ・アート、ナンヤン・アカデミー・オブ・ファイン・アーツフォー)、あと国定史跡(カニングパーク)があります。
シンガポールマネジメント大学(SMU)構内で面白いものを見つけました。OpenSesame、直訳すると開けゴマ。QRコードで解除して商品が受け取れる自動コンビニのようです。
シンガポール美術館の裏山を登ったところにある史跡 フォートカニング要塞。植民地化の前はマレーの王様が、イギリスがシンガポールを植民地化したあとは代々のイギリス総督がここで生活をしたようです。
昔はシンガポールの政治の中心でしたが、今は人がほとんどいません。広い公園内には当時の門や砲台が残ってます。
セブンイレブンで 7Connect Lockerなるものを発見。セブンイレブンと提携しているオンラインショップで購入した商品を、希望するロッカーで受け取れるようです。
夜は歩いてクラークキーに行ってきました。
レストランやバーが建ち並ぶ、シンガポール一の夜遊びスポット クラークキーです。
オープンテラス席がお洒落。こんなところでご飯を食べたい。
上と下の写真を見比べてもらうとわかりますが、この辺りのエリアは照明の色が常に変化してます。
お高いお店が多かったので、ビールだけ飲んで帰ってきました(笑
シンガポール最終日です。この日は観光は無しで、空港に直行しました。
広いけど、導線がしっかりしてるので迷うことは少ないチャンギ国際空港。あとはブギスあたりでインタウンチェックインができるようになれば完璧
チャンギ国際空港内のフードコートにある自販機。決済手段が豊富で、外国人にも素晴らしく分かりやすいUI。
ラクサを食べて、食べ納め
絶対また来ます、シンガポール

--

--

Takuya Ichise
TAKUYA ICHISE

🗻Engineer, Maker 🎥http://youtube.com/@tichise