ペパボのバーチャルオフィスをclusterで作った
GMOペパボの非公式バーチャルオフィスをcluster上に作ったので、その制作過程について書きます。

バーチャルオフィスは下記のURLからどなたでもアクセスできます。
コロナ後の私の働き方
私が働いてるGMOペパボは1月後半から在宅勤務を実施してます。段階的に在宅勤務体制を変更していて、国の自粛指示以降はほとんどの職種が在宅勤務をしてます。
在宅勤務になってから、MTGや社内のイベントはZoom、Google Meetなどのツールを使って行ってます。
在宅勤務で浮かび上がった課題と解決策
ZoomやMeetは素晴らしいツールですが、明確な目的がない緩いコミュニケーションが取りにくいのが欠点だと感じてます。空間がないので、従来オフィススペースを使って行っていたイベントを開催するのにも不向きです。
オフィスの共有空間の代わりになるスペースをバーチャル空間上に用意できれば、それらを解消できるのではと思ったので、clusteでバーチャルオフィスを作ってみました。
開発
開発ツールはUnityを使ってます。
Unityで作ったワールドをバーチャルSNSのclusterにアップロードしてます。
このバーチャルオフィスでできること
- スクリーンを使ったプレゼン(ワールドでは誰でも自由に可能、クローズドのイベントでは管理者から権限をもらう必要がある)
- テキストチャット
- ボイスチャット
このバーチャルオフィスでできないこと
- 動画のストリーミング再生
制作過程
今回アップロードしたワールドは、GMOペパボの東京オフィス のリフレッシュルームを、インターネットに上がってる写真と私の記憶を元に再現してみました。
見取り図なしで作った場合に、どこまで空間を再現できるか試したかったので、あえて正確なビルの見取り図は見ないで作ってます。
バーチャルオフィスを作ってみてどうだったか
所々荒い作りの部分が残ってるですが、それでも出社感がありました。同僚とオフィスを歩き回って、お喋りしてるだけで楽しかったです。
Zoomだと対面なのでずっと喋っていないといけない感じがして緊張するんですが、clusterのバーチャルオフィスはログインした人がそれぞれ好き勝手に行動できる気楽さがあって良かったです。
以下はワールドに入った方からいただいたコメントです。
バーチャル東京オフィスを歩けた。
バーチャル休日出勤してしまった(楽しい
想像以上に会社行ってる感じしてすごい!!
今後バーチャルオフィスでやりたいこと
- 新卒・中途入社の方向けバーチャルオフィス見学ツアー
- ペパボが運営してるサービスの初期チュートリアルをcluster上で再現。
- 社内展示会(Pepabo Maker Festival)、歓迎会、LT、勉強会
- バータイムモードの作成
最後に
ペパボは社内イベントの多い会社です。今年に入ってから毎年恒例のイベントが中止になってますが、バーチャルオフィスが出来たことによって、それらのイベントが再開されると嬉しいです。