WPSG Podcast#3 Shownote

takanorip
Web Platform Study Group
3 min readApr 24, 2020

YouTube

Shadow DOM のユースケースとしての SSR(というかハイドレーションの不要化)

SSRしたいとき

  • Bot フレンドリー
  • First Meaningful Paint の短縮

SSRの一般的なフロー

  • リクエストに応じてSPAを実行、もしくはプリレンダリングしてHTMLを返す
  • クライアント側でリハイドレーションする(SPAと状態管理)

要求に対してコストパフォーマンス悪い

  • SPAを非ブラウザ環境で実行するつらみ
  • リハイドレーションによってTime To Interactiveが遅れるつらみ

ShadowDOMとslot使うと楽になる

  • ブラウザではMeaningful Contentsがより早くレンダリングされる
  • サーバはSPAを実行する必然性が下がる
  • SPAは常にShadowDOMの中で初期化されるためリハイドレーションは不要
  • aggre のブログ

Micro Frontend 2020

https://micro-frontends.org/

みんなやってる?

takanorip

  • コンポーネントの境界の引き方の難しさ
  • ステートの流れ方が変わってきてる
  • 親->子 to 子が自ら取得

aggre

  • エンジニアが自分がやっているタスクを一番パフォーマンス出せる技術でやりたい
  • 共通ランタイムの使い方がキモ
  • クリティカルレンダリングパスのことを考えると共通化できるとこは共通化したい、それとどう戦うか
  • 全体をまとめる薄い層が上にある?
  • RESTFULに振る舞えるのが良い

Web標準の追い方 2020

takanorip

aggre

sizuhiko

--

--