PHOTO IMAGE BY adamjoelsmith

言葉を手にしていく感覚

Sense of gaining the Word

長谷川リョー
4 min readOct 28, 2013

--

「はじめに言葉があった、言葉は神と共にあった、言葉は神であった」(新約聖書)
“In the beginning was the Word, and the Word was with God, and the Word was God.”- the New Testament

ことばには「色」があり、「温度」があり、「形」がある。
Language has a color, a temperature, and a shape.

絵は言葉である。絵には文法と辞書がある。(小松左京)
“Picture is language. Picture has a grammar and a dictionary”- Sakyo Komatsu

ことばは「絵」だ、「匂い」だ、「音」だ。
Language is an portrait, a scent, and a sound.

ことばは「光」と「闇」を行き来する。
Language wanders up and down between light and darkness.

「ぼくらは言葉を食べて生きている」(リュウイチ・サカモト)
“We live a day by eating words.”- Ryuichi Sakamoto

立法ということが議会という概念に不可欠なのと同じように、言語は心という概念に不可欠のものである。言語は永久に自己を体現する言葉なのだ。(ジョナサン・ミラー)
Language in fact bears the same relationship to the concept of mind that legislation bears to the concept of parliament: it is a competence forever bodying itself forth in a series of concrete performances.” — Jonathan Miller

宇宙より広い場所、それはコトバの中にある。
Spacier than the universe, it’s in language.

「言語の限界が、世界の限界を意味する」(ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン)
“The limits of my language mean the limits of my world.”- Ludwig Wittgenstein

この文脈の中でこそ、彼の有名な警句は理解されるべきである。

「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」
“Whereof one cannot speak, thereof one must remain silent”

ぼくはときどき、海におぼれたように、言葉につまる。
せかいは「海」と「言葉」からなる。
At times, I drown in the sea of language.
The world is made up of ‘Sea’ and ‘Words’.

無常。
Ever-changing.

「書くということは、記憶をたどること」(ハルキ・ムラカミ) “Writing is tracing memories.”- Haruki Murakami

ことばは「記憶」に溶け出し、魂を揺さぶる。
Language dissolves in memories, then stirs the soul.

「言葉こそ存在の住居である。言葉というこの宿りに住みつくのが人間なのである。存在が言葉になる」(マルティン・ハイデッガー)
“Language is the home of the Being. In its housing man is at home. Existence turns into language”- Martin Heidegger

悟性を研ぎ澄まし、 ことばの奥にはいる。
Deep into the Word, sharpening up senses.

「世界は一冊の書物に到達するために存在する」(ステファヌ・マラルメ)
“Everything in the world exists in order to end up as a book”- Stéphane Mallarmé

すべては、ことばの内にある。
Everything’s within the Word.

言葉を手にしていく感覚/Sense of gaining the Word

--

--

長谷川リョー

フリーター、ときどきフリーライター。 来春から、たぶん東大生。