値上げにより解約
Akerun の値上げが来た。現時点で月額 9500 円が月額 17500 円になるようだ。ほぼ 2 倍の値上げになる。
もともと機能面としては満足していたが価格面ではちょっと高いと感じていたところもあり、ここで 2 倍の値上げは正直厳しい。
台数が多い場合値下げがされるようなので、おそらく中小企業をターゲットにせず大企業をターゲットに変えたのだと思う。
ということで 11 月一杯で解約した。
代わりにセサミ mini を検討している。まずはセサミを購入した。
NFC 対応がまだだが、かなり評判も良いようなのでまずは試してみたい。
Akerun を導入して 3 ヶ月以上経過したのでまとめてみる
Akerun 法人プラン、月 9500 円。料金は少し高いと感じるが、払えない金額ではないという印象。
オススメ?
最初に結論を。大変オススメ。小さな会社はオフィスを借りてこれを入れておけば良いと思う。ただまぁ年間 12 万円が高いと感じる人もるかもしれない。
ということで、何が便利なのかまとめてみた
鍵が不要になる
Suica や iOS/Android といったアプリで開けられるのが良い。社員はほとんど Suica で開けているようだ。
Suica をなくしても、マネージャーツールですぐに無効にできるのも良い。物理的な鍵だとこうは行かない。
新入社員が入った時にすぐに鍵を作れる
Suica を登録して終わり。
オートロック
時雨堂はオーナーが住んでいた一部をお借りしている。オートロックはない。ここにオートロックがもともと欲しかった。Akerun のオートロックはシンプルでいいし、わかりやすい。
設置が簡単すぎる
一番感動したのは設置。両面テープで設置して、ネットに繋ぐだけ。あとは iOS アプリからサクサク設定できた。素晴らしい。
あとは、使っていない機能や不満など。
上に書いた機能以外は利用していない。履歴も使っていない。マネージャーツールも今のところ誰も鍵をなくしていないので使っていない。
一時的な鍵なども一切使っていない。正直使いこなしているというには程遠い。ただ、後付のオートロックと Suica で開けられるのは大変良い。
不満は特に無い。解錠速度も気にならない。鍵を出して開けるのとあまり変わらないように感じる。ただただ便利になる。
素敵なプロダクトだと思うので、今後も頑張っていってほしい。
追記
お客様が使う時わかりにくい
会社で打ち合わせに来られたお客様が帰られる時に「そのボタンを押して下さい」と解錠ボタンを伝えないといけない。これはどのアプリでも回避できないのでしょうがない。
NFC カード(SUICA など)やスマホ持っていない人
なんかはてブに質問があったので。 NFC カードを Akerun が販売している。会社で買って与えるのが良いと思う。
電池交換
電池消耗を検知したとのことで Akerun から電池が送られてきた。こちらで意識しなくてよいのはすばらしい。
電池の切り替えを社員が対応して 10 分程度で作業は終わったとのこと。
また、切り替えのメールも画像つきでとてもわかりやすかった。