Googleは橋の作り方を公開した

Naoki Yoshioka
11 min readFeb 22, 2015

デザインとは?

デザインとは…的な話はいつでもどこでもあちこちで散見される。あまりにも範囲が広くてその内容も様々なものだが、割とよく見られる典型的なものでは、「デザインとは色や形のことではない」「橋の作り方ではなくて、川の渡り方を考えよ」「デザインとは問題を解決するための手段である」などがよく聞かれる。

最近iPhoneからNexusに変えた(前のエントリーでも書いたのでよかったらどうぞ。)のだが、デザイナーの多くはiPhoneユーザーだとすると、あえてデザイナーでNexusをメインに持つ人は少数ではないかと思うのだが、手にしてから毎日使いながら実感している、そのGoogleの新しいデザインコンセプト、「マテリアルデザイン」に割と衝撃を受けているのでそのこと少し書く。

「マテリアルデザイン」とは何かということだけど、Googleでは紙とインクの古典的なデザインから着想を得て、最新テクノロジーを利用し、どんなデバイスでも使いやすく、統一感のあるユーザー体験を提供するためのデザイン」と説明している。物理学のルールを壊すことなく、物理的な現実の世界よりも人間にとってより優れたルールを作り、複数のデバイスが連携し、クリーンで統一感のある体験を提供しようということらしい。UI領域ではこういう考え方は特別に新しいとは思わないのだが、僕が衝撃を受けたのはそこではなく、それらが非常にロジカルに因数分解されてその構造がちゃんと公開されているところである。考え方をしっかりと方法論に落とし込み、それをまた分解して公開している、しかもそれをさらに分かりやすく伝えようとしているところだ。

今までのデザイニングにおいて前段までは、まことしやかにエレガンスに伝えることはやられてきた。しかしそれを具現化する部分においては、常にデザイナーの頭や手の領域にあり、プレゼンされる人が見える部分はその結果、つまり美味しく美しく調理された料理であって、その調理方法は厨房の中にしかなかったのである。さらにいえばシェフの経験の中にその多くはあり、厨房の中であっても経験少ない新入りはちょっとした味付けも直接教えられることもなく自ら盗まなければ身に付かなかったりしたのである(実際はそうではないかもしれないが。)。車の自動運転を事業として目指したりするようなGoogleにおいては、目的達成のためにクリーンなコードを書くこと同様にデザインの因数分解においてもそれは同様なものなるのはとてもよく理解できる。

「川の渡り方を考える」の本意は、川の渡り方は橋を作ることのみにあらず、というところだけれども、とはいいつつやはり一番効率的なものは橋の建設である、という前提のもと大河から二級河川にいたるまで、テムズ川でもナイル川でも名もなき川でも、その川に応じた適切な橋を作るのであれば、こういう構造とこういう工事方法が基本だ、というのを整理整頓したことがマテリアルデザインの本質だと思っている。いわゆるオープンソースというのとは違う部分があるというところをまず前提として理解しつつ、それでもよりよい社会という生態系をまとめていくためにはデザインにおいても、そのような発想はGoogleにおいては自然であり、シェフの頭の中にだけあるのではダメだということが、経験的にGoogleには分かっており、そもそもそれこそがGoogleの文化であるだろう。その対極にあるAppleはいわば数寄屋橋次郎なんだろう。今までのデザイナーの多くは数寄屋橋次郎にいかにして近づくか的な発想が多かったのは否めないような気がする。

デザイナーの多くはエンジニアと違い、「コード」というものを具体的に示したり、混ぜたりすることがとても不得手だ。だからこそ「センス」という武器を最大限に使える専門的な職業として社会的に成立しているのである。そこに「コード」 があることを自覚しつつ、それは世の中には現れることが少なかった。「橋の作り方を考える」とはつまり「コード」を書くということだ。マテリアルデザインはGoogleにしかできないデザインの発想方法であり、そしてそれは古典的なデザインイングとは分離したこれからの新しい潮流になるのかもしれない。

Google has published a how to make the bridge

The design?

The design is … story is scattered anywhere, anytime here and there. Its contents also thing that vary widely too range but, typical of which is often seen as the split is, rather than “the color and not the form of the thing with the design,” “Bridge of how to make, the over how the river consider “and” design and is a means for solving the problem “is commonly heard.

Recently (Tara good because I wrote in the previous entry please you.), Which was changed to Nexus from iPhone to it, but when many designers to it’s iPhone users, but dare people with Nexus to the main designer’s think or not a few, hand To to have realized while using every day from, new design concept of the Google, because they received a split and shock in the “Materials Design” Write a little about it.

Though I hear that “Materials Design” What is, is inspired by the classic design of the paper and ink in Google, and using the latest technology, it is easy to use in any device, in order to provide the user experience a sense of unity I have described the design, “said. Without breaking the physics of the rule, to make a better rules for humans than the world of physical reality, and multiple devices cooperation, it seems that trying to provide the experience of a sense of unity in the clean. It’s not think this kind of idea is specially new in the UI area, but I is not there was shocked, it is where they are very public properly its structure is factorization to logical. The darken firmly methodology thinking, and reveal it was also degraded, yet I where you are trying to convey and easy to understand further it.

Until the previous stage in Designing of until now, to tell plausibly to elegance has been done. However, in the portion which embodies it, is always in the area of ​​the designer’s head and hands, the portion visible person is presenting the result, that is a tasty beautifully cooked food, the cooking process in the kitchen to it is was no only. There Many in the chef of experience Speaking further, experience fewer newcomers even in the kitchen is had or did not adhere to seen if it is not stolen himself without also be taught directly also little seasoning (actually the case might not.). In Google like or aim as a business the automatic operation of the car, even in the same manner factorization of design writing clean code for the purpose achieve it become something similar can be very well understood.

Real intention of “think about the over how the river” is over how the river is not rough only to make a bridge, but I place of that, the good while still the most efficient thing is the construction of the bridge, from the original river assumptions up to the secondary rivers that, even in the river also Nowhere in the Nile River in the River Thames, as long as it make the appropriate bridge in accordance with the river, such structure and such construction method’s basic, that was organized and I think the essence of the material design of that.So-called while open source first understand the place that there is a different part as that, but also in the design in order to go together ecosystem that better society, such idea is a natural in Google, chef of than some in my head only that it’s bad, empirically has been found in Google, the first place it is what would be the Google of culture. Apple on the other end of the spectrum would do so to speak of SukiyabashiJiro. Many of the designers ever feel like not be denied were often either specific idea approach in how to SukiyabashiJiro to.

Many Unlike engineer designer, you can show specifically the thing called “code”, a very weak point is that you can mix. That’s why it is you’re socially established as a career that can be used to maximize the weapon that sense. while aware that there is a “code”, it was less able to appear in the world. It’s the fact that writing a “bridge to consider how to make” and means that “code”. Material design is the idea way of design that can not be only to Google, and it might become a new trend from this that was separate from the classic design queuing.

--

--