VimConf 2018に参加した #vimconf

USAMI Kenta @tadsan
3 min readNov 28, 2018

昨年と同じく、テキストエディタVimの国際カンファレンスであるVimConf 2018に参加した。

今年は発表した。

カンファレンスに参加するジレンマとして、ほかのひとの発表を冷静に聴けない(聴いてるのだけれど、心ここに在らず)なので、ゆったりとした気持ちで居られなかったのが残念。

懇親会でBram氏のサインをいただきたかったのですが、機会を逃した。僕は英語を習うと決めた

終ったあとは、去年と同様にファミレスで胡乱な話をしたりカラオケに行きました。ねむかったです。

去年からの話

いきなり大規模なカンファレンスを主催などといったことはできないが、来年2018年の早い段階で何らかのイベントが開催できるように動いていきたい。

予告通り、Emacs的には今年は特に何のアクションも起こさなかった。体調があんまりよくなかったことにかこつけて主催イベントはやらなかったが、人に呼ばれたりして、何かにつけて話をしたりはした。

自分の中では今年一年はEmacsでのPHPコーディングが革命的にべんりに進めた年だったんですけど、こう、「Emacsコミュニティには勢いがない」みたいな話を複数回にわたっていろんな人にされると、自分ではどうしたらいいのかわからないですね。

個人的にはPHPの本を書きたいので、今年の残りと来年の前半はそっちに時間を費したいのですが、難しいものですね。

--

--

USAMI Kenta @tadsan

鎭守の杜のすぐ側でテトさん監視業務の傍らペッチペーを書いたりルビーを書いたりする女子中学生です。自宅警備は廃業しました。動的言語が好きです。カッコとコッカも好きです。でも型推論はかっこいいです。pixiv Inc.でpixiv.meとか小説とか。発言ゎこよー主とはかんけいない。[鏡音リン R-18]で検索しちゃだめ