[Help]バトル:基本ルール

バトルの基本ルールについて説明します。

概要

  • 2〜4人でリアルタイム対戦するマインドカードゲームです。
  • 1回のバトルは3ゲームで構成されています。カード10枚で編成したデッキを使って、3ゲーム連続で対戦します。
  • 各ゲームごとに、手札として、デッキからランダムでカード3枚が配られます。1度手札となったカードは、それ以降そのバトルでは使用できません。
  • 各ゲームの勝者はKP(バトルタイプによってはBPの場合もある。以下同様)を獲得できます。
  • 3ゲーム合計のKP獲得量でバトルの順位が決定します。

カード

card

各カードには以下の要素が含まれます。

ナンバー

1~10のナンバーのいずれかを持っています。
ナンバーによってカードのレアリティが設定されています。

ナンバーが高いほど、ファイナルカウント(ゲーム勝利判定)で有利となります。
ナンバーは、バトル中のスキル効果や属性判定の結果によって増減することがあります。(増減はそのバトル中だけの一時的なものです)

属性

火・木・水の3つ属性があります。
火属性は木属性に強く、木属性は水属性に強く、水属性は火属性に強い。この三すくみの関係はラウンド1とラウンド2の終了時にある属性判定で使用されます。
また、スキル効果のみで一時的に発生する光属性は、火・水・木の全てに強い属性です。

カミタイプ

カミの種類のことをを指します。カミタイプは全部で100種類あります。
カミタイプ1種類ごとに3つの属性(火・水・木)が存在します。
カミタイプごとにナンバーは決まっています。

例)ゼウスは、火・木・水どの属性でもすべてナンバー10

  • カードタイプ
    火のゼウス、木のゼウス、水のゼウスといった属性差を含めたカード1枚1枚を指します。

スキル

各カードタイプごとに設定された特別な能力です。バトル中に発動し、カードやゲーム状況に様々な効果を与えます。

KP (Kami-Power)

KPは、カードのエネルギーです。 バトル中のチャージで使用することで値が減り、バトルの勝利によって値が増えます。

1ゲームの構成

  • 1ゲームは「プレラウンド」「ラウンド1」「ラウンド2」で構成されています。
  • ゲーム開始時、自分のデッキ(10枚)から3枚のカードが、手札としてランダムに配られます。
  • 各ラウンドで、手札からカードを1枚選択し出していきます。
  • ラウンド1とラウンド2で出したカードのナンバーの合計が、最も高いプレイヤーがそのゲームの勝者となります。(ファイナルカウント)

ゲームの流れ

Game Flow

手札配布

ゲーム開始時、自分のデッキ(10枚の中)から3枚のカードがランダムに配られます。

プレラウンド

【カード選択】
3枚の手札から1枚を選びます。
プレラウンドに出したカードのナンバーは無効(ファイナルカウントにカウントされない)ですが、スキルは有効となります。
ラウンド1、ラウンド2で使用するカードとあわせて、出すカードを選択するのがよいでしょう。
カード選択の制限時間は30秒です。

【プレチャージ】
プレラウンドのみで発生します。
使用したカードから一定量(※)のKPがチャージとして使用されます。
使用されたKPはプールに蓄積されます。

※プレチャージの値は「チャージレギュレーション」によって変動します。(10KP〜50KP)

【スキル発動】
カードがオープンされ、各カードのスキル発動が自動で行われます。
スキル発動により、フィールドのカードに対して、ナンバーや属性の変更など、様々な効果がもたらされます。
(エスケープしたプレーヤーのカードはオープンされません)

ラウンド1 / ラウンド2

【カード選択】
プレラウンドと同様に、出すをカードを手札から選択します。制限時間は30秒。
前のラウンドで各プレーヤーが出したカードのスキル効果に気を付けなから選択しましょう。

【チャージアクション】
チャージアクションは、勝負を続けるか否かの選択です。
制限時間は10秒です。
選択するアクションによっては、カードからKPを使用する必要があります。
チャージアクションが成立すると、使用されたKPはプールに蓄積されます。
※詳細は「バトル:チャージアクション」をご覧ください。

【スキル発動】
カードがオープンされ、各カードのスキル発動が自動で行われます。

【属性判定(Elemental Boost)】
ラウンド1とラウンド2では、スキル発動後に「属性判定」が自動で行われます。
そのラウンドにオープンされたカードの属性同士の強弱関係により各カードのナンバーに加算されます。

<属性判定によるナンバー加算の詳細>
・火属性は木属性に勝利し、木属性は水属性に勝利し、水属性は火属性に勝利する。(3すくみの関係)
・(スキル効果によってのみ発現する)光属性は火・水・木すべての属性に勝利する。
・属性判定の勝者のカードに、負けたカードの枚数ぶんのナンバーが加算される。
・火・水・木の3種類のみが同時に存在した場合、1種類の属性のみが存在する場合は「引き分け」扱いとなり、ナンバーの加算は行われない。

ファイナルカウント

バトルの最後に行われる勝敗判定です。

【ナンバー集計】
ラウンド1とラウンド2で出されたカードのナンバーを集計し、合計ナンバーがもっとも多いプレーヤーが勝利となります。対象者が複数いる場合は全員勝利として扱います。

【KP集計】
そのゲームでプールされたKPが、ゲーム勝者が使用した各カードに分配されます。
フルチャージにより使用KPが少ないカードは、使用KPの差分に応じ配分量が調整されます。

<獲得したKPのカードへの配分詳細>

①:勝利したゲームで使用した全カードに対し、そのゲームのチャージで使用した分のKPを補填します。獲得したKPから①を引いた残りのKPを「勝利報酬」として扱います。

②:「勝利報酬」の8%が「プレイチャージ」として消費され、2%が「ジャックポット」に蓄積されます。

③:②を引いた残りのKPを、対象となる全カードに配分します。配分比率は「使用チャージKP量」に応じて設定されます。あまりが出た場合は、ラウンド2、ラウンド1の順に配分されます。

バトルの順位

ゲームを3回(1セット)が終了するとバトル終了になります。3回のゲームで獲得した合計KPによって、そのバトルの順位が決定します。

通常は1セットで1回のバトルが終了ですが、オフィシャルカップレギュレーションによっては複数セットで勝敗を決めるバトルも存在します。

その他

制限時間オーバー(タイムアウト)時の扱い

Time Out
  • カード選択(制限時間:30秒)
    タイムアウトになると、手札の残りカードのうち、ナンバーが最も低いカードが選択されます。同じナンバーのカードが複数ある場合は左から順に選択されます。(2021/2/18 更新)
  • チャージアクション(制限時間:10秒)
    タイムアウトになると、「Wait(ウェイト)」もしくは「Escape(エスケープ)」が自動選択されます。

バトルのプレイ中に通信が切断されると、そのプレイヤーは[Disconnection]の扱いとなり、画面に[Disconnection]の文字が表示されます。

Disconnection

プレイヤーが[Disconnection]中も、そのバトルは最後まで自動で進行します 。
[Disconnection]中のプレイヤーのアクションは、「タイムアウト」のルールに準じて自動選択されます。プレラウンドのチャージも自動で行われます。

ブラウザのリロードやタブの切り替えにより、通信切断とみなされる場合がありますのでご注意ください。(2/12 修正)

[Disconnection]となった場合、通信環境等の状況により、その後同じバトルに復帰できない場合もあります。

エモート

emote

バトル中にエモートを使って、対戦相手とコミュニケーションすることができます。

※解説動画もあわせてご覧ください。

マイサガ|ヘルプ目次へ

— -
※発表された内容は変更される可能性がございます

My Crypto Saga|マイクリプトサーガ

website :https://www.mycryptosaga.net/
discord : https://discord.gg/JPsJq7bY3Q
twitter(JP) : @mycryptosaga
twitter(EN) : @mycryptosaga_

--

--