中国 深圳に行ってきました(8) / JENESIS(ジェネシス)見学

Takuya Ichise
TAKUYA ICHISE
Published in
5 min readMay 17, 2016

深圳3日目最後は再びSeeedや光陽模具製品のあった宝安区へ行き、JENESISさんの工場を見学してきました。

深圳で工場を設置できるエリアは3カ所しかないので、工場を置く場所は消去法で決まるようです。政府は工場エリアを減らしてるとのこと。
深セン・香港では全面が鉄柵で覆われたベランダ付きマンションを多く見かけました。防犯対策で、中国や台湾では一般的
サインポールが派手
JENESIS(中国名 創世訊聯科技(深圳)有限公司)さんの工場へ到着。

JENESISは藤岡淳一さんが2011年に香港で創業し、日本企業向けに小〜中ロットからIoT機器の製造受託、品質管理・検査代行やアフターサービス(深センではなく宮崎で行っている)など行ってる会社です。今回はその工場を見学させていただきました。

小ロット多品種の製造依頼をさばくため、自社設計部門を持たないでEMS(電子機器及び部品の製造受託サービス)だけおこなってるのが特徴です。

藤岡さんが非常に熱い方で、面白い話がたくさん聞けました。

“機能はソフトウェア側で実装するようにし、ハードウェア側は最低限の機能を盛り込むに留めた方がうまくいく”という藤岡さんの言葉が個人的に最も印象に残った。

深センでは尖った金型を作ってもケース屋がすぐパクるようです。金型の流出などが日常茶飯事の深センでIoTデバイスの製造をする場合は、ハード側はすぐパクられると考えて薄めにして、ソフトを厚めにして競合と差別化を図るのがよさそうです。

JENESISさんが関わってきた製品。格安スマートフォンでお馴染みのイオンスマホや日本最大のタクシー・ハイヤー会社である日本交通株式会社のドライブレコーダーなどを製造している。

50個、100個の生産だと金型作ってもメリットが出せないので、P板.comと3DプリンタとCNCを使って作ったほうが低コストになるそうです。2000〜3000の量産がおすすめのとことでした。(3Dプリンタはリニアに上がる。金型は1000個のあたりでクロスオーバー)

Android端末の製造ラインを見せていただきました。組み立てラインの人が梱包もやる。
不良品が多いので、華強北では部品は基本的に買わないとのこと。1割くらいが不良品。

中華の部品のばらつきはすごいが、中国は税金をいっぱい払わないと部品を持ち込まない国なので、中国で製造する場合は部品も中国で調達したほうがよいそうです。

端末に負荷をかけて検証中
動画アプリやカメラアプリを立ち上げて端末の動作検証を行ってる。検証速度が尋常ではない。
本日の工場見学はすべて終了
深センで一番怖かったのが、魔改造して電動化した電動バイクと自転車。無音で後ろから高速で走ってくるので、車よりずっと怖い。
中央に見えるのが電動自転車用の充電スタンド。日本では道路交通法に引っ掛かって走れないだろう未来的な乗り物が深センではいっぱい走ってる。
歩道はどの地域も車を2台止められるくらい広いが、車を自由に停めてるので幅がある割に歩きづらい。
それにしても深センは飲食店が多い。こんなに飲食店が多くて商売成り立つのか。
夕飯を食べたお店、山湖伝統砂鍋粥さん
中国に行っておかなを壊す人の話をよく聞きますが、今回は全くそういうことはなかった。
ご飯は全部美味しい。香港よりも深センのほうが食事のクオリティは高い。香港行ったら絶対に深センにも足を運んでください
帰りは電車。深センの地下鉄はまだ出来て日が浅いので、シンガポール並みに綺麗

遅くなりましたが、やっと3日目終了。

4日目につづきます。ここまで読んでくれてありがとうございます。

--

--

Takuya Ichise
TAKUYA ICHISE

🗻Engineer, Maker 🎥http://youtube.com/@tichise