Go to 建築討論
About
建築討論
建築をめぐる幅広い批評的議論のプラットフォームを提供する日本建築学会のウェブマガジンです。
Note from the editor

建築をめぐる幅広い批評的議論のプラットフォームを提供する日本建築学会の月刊ウェブマガジンです。

Editors
Go to the profile of KT editorial board
KT editorial board
建築討論委員会(けんちくとうろん・いいんかい)/『建築討論』誌の編者・著者として時々登場します。また本サイトにインポートされた過去記事(no.007〜014, 2016-2017)は便宜上本委員会が投稿した形をとり、実際の著者名は各記事のサブタイトル欄等に明記しました。
Go to the profile of 建築と戦後
建築と戦後
戦後建築史小委員会 メンバー|種田元晴・ 青井哲人・橋本純・辻泰岳・市川紘司・石榑督和・佐藤美弥・浜田英明・石井翔大・砂川晴彦・本間智希・光永威彦
Go to the profile of 笠置秀紀
笠置秀紀
1975年東京生まれ。建築家。日本大学藝術学部修了。2000年より宮口明子とmi-ri meterとして活動。近作に「URBANING_U」「清澄白河現在資料館」などがある。2014年に設立した株式会社小さな都市計画では「SHINJUKU STREET SEATS」など公共空間に関わるプロジェクトを多く手がける。
Go to the profile of 小柏典華
小柏典華
おがしわ・のりか/1989年生まれ。博士(文化財)。日本女子大学住居学科卒業、東京藝術大学文化財保存学専攻修了、東京藝術大学助手を経て、現職は芝浦工業大学 建築学部 准教授。専門は、建築史・庭園史・文化財保存。趣味はスキューバダイビング。
Go to the profile of 藤本貴子
藤本貴子
ふじもと・たかこ/建築アーカイブズ。法政大学デザイン工学部建築学科教務助手。磯崎新アトリエ勤務後、2013–2014年、文化庁新進芸術家海外研修員として米国・欧州の建築アーカイブズで研修・調査。2014-2020年、文化庁国立近現代建築資料館勤務。
Go to the profile of 本橋 仁
本橋 仁
建築史研究者、博士(工学)。金沢21世紀美術館レジストラ―。建築展など作るのが仕事。あとは、ヒトの建築衝動を刺激すべく洋館での演劇を企画したり、建築材料で楽器を作ったりしています。
Go to the profile of 本瀬あゆみ
Go to the profile of 山田宮土理
山田宮土理
やまだみどり/早稲田大学理工学術院准教授、博士(工学)。専門は建築構法・材料。1985年神奈川県生まれ、2008年早稲田大学理工学部建築学科卒業。土や左官の建築や土着小屋の調査、自然素材を使った循環型建築に関する研究などに取り組む。受賞にSDレビュー2019入選、2023 SD賞、日本建築仕上学会論文奨励賞など。
Go to the profile of 井本佐保里
井本佐保里
1983年生まれ。日本女子大学家政学部住居学科卒、同大学院修士課程修了。藤木隆男建築研究所を経て、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士後期課程入学。博士(工学)。東京大学復興デザイン研究体助教を経て、現在、日本大学理工学部建築学科准教授。
Go to the profile of 中村航 / KO NAKAMURA
中村航 / KO NAKAMURA
建築家・博士(建築学)・株式会社Mosaic Design代表 / Architect, PhD, Founder of Mosaic Design Inc.
Go to the profile of Taichi Sunayama
Taichi Sunayama
Architect/Artist/Programmer // Co-Founder SUNAKI Inc. // Associate Professor, Kyoto City University of Arts, Art Theory. //
Writers
Go to the profile of 磯 達雄
磯 達雄
いそ・たつお/建築ジャーナリスト。共著書:『昭和モダン建築巡礼』、『ポストモダン建築巡礼』、『ぼくらが夢見た未来都市』ほか。
Go to the profile of 権藤智之
権藤智之
ごんどうともゆき/東京大学工学部建築学科特任准教授。1983年香川県生まれ。日本学術振興会特別研究員、首都大学東京准教授を経て、2017年4月より現職。専門はアジアを中心とした住宅生産、プレハブ構法などの技術史。共著に「箱の産業」(彰国社、2013年)。
Go to the profile of 伊藤 暁
伊藤 暁
いとう・さとる/建築家。伊藤暁建築設計事務所。東洋大学准教授。主な作品:WEEK神山、横浜の住宅、筑西の住宅 ほか 主な受賞:SDレビュー2013入選、東京建築士会住宅建築賞、神奈川建築コンクール優秀賞、ベネチアビエンナーレ国際建築展特別表彰 ほか。
Go to the profile of 浦部智義
浦部智義
うらべ・ともよし/日本大学准教授。建築計画・施設計画。著書:『木造仮設住宅群-3.11からはじまったある建築の記録-』、『建築計画を学ぶ』、『劇場空間への誘い』ほか。作品:『地形舞台』『ロハスの家3』、『希望ヶ丘プロジェクト』ほか。
Go to the profile of 千種成顕
千種成顕
ちぐさ・なりあき/1982年東京都出身。2008年東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。NAP建築設計事務所を経て、2012年東京藝術大学美術研究科先端芸術表現専攻修了。中国寧波市での2年間の設計事務所勤務を経て、2015年からICADA共同主宰。
Go to the profile of 長谷川新
長谷川新
インディペンデントキュレーター。主な企画に「クロニクル、クロニクル!」(2016–2017年)、「不純物と免疫」(2017–2018年)、「STAYTUNE/D」(2019年)、「グランリバース」(2019年-)、「約束の凝集」(2020–2021年)など。国立民族学博物館共同研究員。robarting.com
Go to the profile of 連勇太朗
連勇太朗
むらじ・ゆうたろう/1987年生まれ。建築家。モクチン企画代表理事。慶應義塾大学大学院SFC特任助教。著書に『モクチンメソッド:都市を変える木賃アパート改修戦略』(学芸出版社)ほか。
Go to the profile of 林憲吾
林憲吾
はやし・けんご/1980年兵庫県生まれ。アジア建築・都市史。東京大学生産技術研究所准教授。博士(工学)。インドネシアを中心に近現代建築・都市史やメガシティ研究に従事。著書に『スプロール化するメガシティ』(共編著、東京大学出版会、2017)、『衝突と変奏のジャスティス』(共著、青弓社、2016)ほか
Go to the profile of Taichi Sunayama
Taichi Sunayama
Architect/Artist/Programmer // Co-Founder SUNAKI Inc. // Associate Professor, Kyoto City University of Arts, Art Theory. //
Go to the profile of 高田雅士
高田雅士
たかだ・まさし/1991年茨城県生まれ。日本学術振興会特別研究員(DC1)、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程。専門:日本近現代史、文化運動史、史学史。
Go to the profile of 辻泰岳
辻泰岳
つじやすたか/建築史・美術史。1982年生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員、コロンビア大学客員研究員などを経て現在、慶應義塾大学特任助教。芝浦工業大学非常勤講師。
Go to the profile of 逆井聡人
逆井聡人
さかさい・あきと/1986年千葉県生まれ。日本近現代文学。博士(学術)。東京外国語大学特任講師。論文に「原罪に代わるもの:戦後道徳と荒正人」(『言語態』、言語態研究会)など。
Go to the profile of 中村健太郎
中村健太郎
なかむら・けんたろう/建築家、プログラマ。1993年大阪府生まれ。2016年慶應義塾大学SFC卒。
Go to the profile of 大西麻貴
大西麻貴
おおにし・まき/1983年愛知県生まれ。建築家。大西麻貴+百田有希 / o+h共同主宰。横浜国立大学大学院Y-GSA客員准教授。主な作品:「二重螺旋の家」(2011)、「Good Job! Center KASHIBA」(2016)ほか。主な著作:『8 stories』(共著、LIXIL出版、2014)ほか
Go to the profile of 谷亮治
谷亮治
たに・りょうじ/1980年大阪生まれ。博士(社会学)。京都市まちづくりアドバイザー。代表作に『モテるまちづくり−まちづくりに疲れた人へ。』『純粋でポップな限界のまちづくり−モテるまちづくり2』(いずれも、まち飯叢書)。
Go to the profile of 泉英明
泉英明
いずみ・ひであき/都市プランナー、有限会社ハートビートプラン代表。高松、下関、なんば、西梅田、豊田、岡崎のまちなか再生や公共空間のプレイスメイキング、工業地域の住工共生まちづくり、北浜テラス・水都大阪等水辺空間のリノベーション、長門湯本温泉街の再生などに関わる。著書に『都市を変える水辺アクション』(共編著、学芸出版社)
Go to the profile of 天米一志
天米一志
あまめ・かずし/株式会社GPMO取締役副社長(兼)グローカル研究事業部執行役員。1965年香川県生まれ。1990年から2012年まで香川県まんのう町勤務。包括的公共施設管理の手法や新しいPFI手法導入等の官民連携事業の実務経験を有している。2017年から大阪大学COデザインセンター非常勤講師。
Go to the profile of 橋本圭央
橋本圭央
はしもと・たまお/高知県生まれ。専門は身体・建築・都市空間のノーテーション。日本福祉大学専任講師。東京藝術大学・法政大学非常勤講師。作品に「Seedling Garden」(SDレビュー2013)、「北小金のいえ」(住宅建築賞2020)ほか
Go to the profile of 藤田直哉
藤田直哉
ふじた・なおや/1983年札幌生まれ。日本映画大学准教授。東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻修了。博士(学術)。著書に『虚構内存在』『シン・ゴジラ論』(作品社)『新世紀ゾンビ論』(筑摩書房)、編著に『地域アート 美学/制度/日本』(堀之内出版)『3・11の未来 日本・SF・創造力』(作品社)『東日本大震
Go to the profile of 田中陽明
田中陽明
たなか・はるあき/学士(建築)・修士(政策・メディア)。春蒔プロジェクト株式会社 代表取締役。2003年にクリエイター専用のシェアオフィス「co-lab」の企画運営事業を開始し、現在は都市の大型施設開発におけるブランディング業務や企業・行政の複雑な課題に応じた集合知によるクリエイティブ・ディレクションを行う。
Go to the profile of ぼっこでっこ建築隊
ぼっこでっこ建築隊
ぼっこでっこ建築隊とは、建築家が設計した住宅に酒と料理を持参し、食事のひとときを通じて住空間をも味わおうと目論むパーティである。 隊員:矢部達也(隊長)、岡文右衛門、奥和田健、太田康仁、石井良平(顧問)
Go to the profile of 建築作品小委員会
建築作品小委員会
建築作品小委員会では、1980年生まれ以降の建築家・研究者によって、具体的な建築物を対象にして、現在における問題意識から多角的に建築「作品」の意義を問うことを試みる。
Go to the profile of 常山未央
常山未央
建築家。2008年スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)修士課程修了。2008–12年HHF Architects スイス・バーゼル。主な作品=《不動前ハウス》(SDレビュー2013入選、2015年住宅建築賞)。第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築出展(審査員特別賞)。
Go to the profile of 土居義岳
土居義岳
どい・よしたけ/1956年生まれ。九州大学大学院教授。建築史。フランス政府公認建築家。著書に『知覚と建築』(2018年度日本建築学会著作賞)『アカデミーと建築オーダー』(中央公論美術出版)、『言葉と建築』(建築技術社)、『建築と時間』(磯崎新との共著、岩波書店)など。訳書にラヴダン『パリ都市計画の歴史』(中央公論美術出
Go to the profile of 西澤徹夫
西澤徹夫
にしざわ・てつお/1974年生まれ。建築家、西澤徹夫建築事務所主宰。東京藝術大学・日本女子大学非常勤講師。主な作品に「東京国立近代美術館所蔵品ギャラリーリニューアル」、「西宮の場合」、「窓学展」(会場構成)、「京都市美術館再整備計画」(進行中)、「八戸新美術館」(進行中)など
Go to the profile of 黒瀬陽平
黒瀬陽平
黒瀬陽平|くろせ ようへい 1983年生まれ。美術家、美術批評家。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。博士(美術)。2010年から梅沢和木、藤城嘘らとともにアーティストグループ「カオス*ラウンジ」を結成し、展覧会やイベントなどをキュレーションしている。著書に『情報社会の情念』(NHK出版、2013年)。
Go to the profile of 五十嵐太郎
五十嵐太郎
いがらし・たろう/1967年パリ生まれ。工学博士、東北大学大学院工学研究科教授。建築史・建築批評家。 第11回ベネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示コミッショナーを務める。著書に『現代日本建築家列伝』(河出書房新社、2011年)、『日本建築入門』(筑摩書房、2016年)ほか。
Go to the profile of 吉村有司
吉村有司
よしむら・ゆうじ/1977年愛知県生まれ。建築家、マサチューセッツ工科大学建築・都市計画学部研究員、ルーヴル美術館リサーチ・パートナー。バルセロナ都市生態学庁、カタルーニャ先進交通センター勤務などを経て、2017年から現職。ポンペウファブラ大学大学院情報工学科博士課程修了、「地中海ブログ」主宰。
Go to the profile of 助川剛
助川剛
すけがわ・たけし/1969年生。中国美術学院建築芸術学院教授。1993年東京藝術大学美術学部建築科卒業。1996年同大学大学院美術研究科修士課程修了。1996–2008年磯崎新アトリエ。2001年より中国駐在、深圳文化中心などを担当。2006年サイトワークス設立。作品に《青城山CHINART城市計画》ほか。
Go to the profile of 山形浩生
山形浩生
やまがた・ひろお/1964年、東京生まれ。東京大学都市工学科修士課程およびMIT不動産センター修士課程修了。大手調査会社に勤務のかたわら、科学、文化、経済からコンピュータまで、広範な分野での翻訳と執筆活動を行なう。著者に『新教養主義宣言』(河出文庫)など、訳書にピケティ『21世紀の資本』(みすず書房)など多数。
Go to the profile of 小野田泰明
小野田泰明
おのだ・やすあき/1963年金沢市生まれ、東北大学大学院工学研究科教授、博士(工学)、一級建築士、建築計画者。せんだいメディアテーク等多くの先駆的事業に参画。東日本大震災後は復興実務に従事。作品に苓北町民ホール(日本建築学会賞(作品)阿部仁史と共同)他、著作に「プレ・デザインの思想」TOTO出版(日本建築学会著作賞)他
Go to the profile of 金田泰裕
金田泰裕
yasuhirokaneda STRUCTURE主宰。A.S.Associates、Bollinger+Grohmann Parisを経て、2014年に独立し、現在はデンマーク拠点。近作に、Todoroki House in Valley(設計:田根剛)、白山町・珈琲店(設計: 大室佑介)など。
Go to the profile of 北茂紀
北茂紀
1977年大阪府生まれ。2000年近畿大学理工学部卒業。2000~2003年意匠設計事務所。2004~2006年青年海外協力隊員としてジンバブエ国へ赴任。2007~2010年日本大学大学院前期博士課程。2010~2014年増田建築構造事務所。2014~北茂紀建築構造事務所設立。ものつくり大学、日本大学大学院非常勤講師。
Go to the profile of 橋本健史
橋本健史
はしもと・たけし/1984年兵庫県生まれ。2010年横浜国立大学大学院Y-GSA修了。2011年403architecture [dajiba]設立。2017年橋本健史建築設計事務所設立。建築作品に《海老塚の段差》《富塚の天井》《代々木の見込》ほか。著作に『建築で思考し、都市でつくる』(LIXIL出版、2017年)など
Go to the profile of 何哲+ジェームス・シェン+臧峰(衆建築)
何哲+ジェームス・シェン+臧峰(衆建築)
カ・テツ(He Zhe)、James Shen、ゾウ・ホウ(Zang Feng)/2010年に建築ユニット「衆建築」(People’s Architecture)を共同設立。「大衆のための設計」を主題として、プレファブ建築やプロダクトデザインを実践している。主な作品に「内盒胡同」「小樊的挿件家」「衆空間」など。
Go to the profile of 木内 俊克
木内 俊克
きうちとしかつ/1978年生まれ。東京大学建築学専攻修了後、Diller Scofidio+Renfro(2005–2007, New York)、R&Sie(n)(2007–2011, Paris)勤務。2012年木内俊克建築計画事務所設立。代表作に都市の残余空間をパブリックスペース化した『オブジェクトディスコ』。
Go to the profile of 渡辺真理
渡辺真理
わたなべ・まこと/法政大学デザイン工学部教授、設計組織ADH共同代表。1950年生まれ。1977年京都大学大学院修了。 1979年ハーバード大学デザイン学部大学院修了。磯崎新アトリエを経て、設計組織ADHを設立。主な建築作品に「真壁伝承館」、主な著作に『集合住宅をユニットから考える』(木下庸子との共著)など。
Go to the profile of 清野隆
清野隆
せいの・たかし/1978年山梨県生まれ。江戸川大学社会学部准教授、一般財団法人エコロジカル・デモクラシー財団理事。2008年東京工業大学社会理工学研究科社会工学専攻修了、博士(工学)。専門は、コミュニティデザイン、都市農村計画、観光まちづくり。著書に『住み継がれる集落をつくる』(共著、学芸出版社、2017)ほか。
Go to the profile of 窪田亜矢
窪田亜矢
くぼた・あや/1968年東京都生まれ。東京大学生産技術研究所・特任研究員。 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)、一級建築士。
Go to the profile of 劉一辰
劉一辰
りゅう・いいちぇん/1985年中国天津市生まれ。都市計画、都市史、建築史。筑波大学大学院 生命環境科学研究科 持続環境学専攻修了。博士(環境学)、豊橋技術科学大学建築・都市システム学系助教。論文に『中国天津における原英租界の開発』(日本建築学会計画系論文集、2015年、2017年度建築学会奨励賞受賞)ほか。
Go to the profile of 田村誠邦
田村誠邦
㈱アークブレイン代表取締役、明治大学研究・知財戦略機構特任教授。1954年生まれ。東京大学工学部建築学科卒業 博士(工学)、一級建築士、不動産鑑定士。マンション建替え・建築再生等、各種建築プロジェクトのコンサルティングを専門とする。
Go to the profile of 楊光耀
楊光耀
やん・こうよう/1993年中国西安市生まれ東京育ち。東京大学工学系研究科建築学専攻修士課程隈研吾研究室在籍。建築設計、建築理論(設計プロセス論)、近現代建築史。建築研究会Many Conference共同運営。現在、多摩市ニュータウン再生推進会議市民委員。
Go to the profile of 山口一剛
山口一剛
京都信用金庫伏見支店長。1967年京都市生まれ。同志社大学(教育学専攻)卒業。京都大学ELP修了。1990年京都信用金庫入庫。業務部等を経て2015年朱雀支店長、2018年より伏見支店長。『朱雀協働計画』チャーターメンバー。
Go to the profile of 難波 和彦
難波 和彦
なんばかずひこ/1947年生まれ。建築家。東京大学名誉教授、放送大学客員教授。難波和彦・界工作舍代表、工学博士。主な作品に「箱の家」シリーズ 1〜100(1994–2004年)、《なおび幼稚園》(2004年)など。近年の著書に『メタル建築史 - もう一つの近代建築史』(SD選書)など。
Go to the profile of 石榑督和
石榑督和
いしぐれまさかず/1986年岐阜生まれ。建築史・都市史。博士(工学)。鉄道ターミナル周辺の都市史をテーマに、闇市、マーケット、民衆駅などの研究に取り組む。雑誌『商店建築』にて「東京ヤミ市建築史」を連載中。東京理科大学工学部建築学科助教、ツバメアーキテクツ。
Go to the profile of 笠置秀紀
笠置秀紀
1975年東京生まれ。建築家。日本大学藝術学部修了。2000年より宮口明子とmi-ri meterとして活動。近作に「URBANING_U」「清澄白河現在資料館」などがある。2014年に設立した株式会社小さな都市計画では「SHINJUKU STREET SEATS」など公共空間に関わるプロジェクトを多く手がける。
Go to the profile of 藤村龍至
藤村龍至
ふじむらりゅうじ/1976年東京生まれ。2008年東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。2005年より藤村龍至建築設計事務所(現RFA)主宰。2016年より東京藝術大学准教授。 主な建築作品《すばる保育園》(2018)、《鶴ヶ島太陽光発電所環境教育施設》(2014)他。主な著書『ちのかたち 建築的思考のプロトタイプ』
Go to the profile of 粟津賢太
粟津賢太
あわづ・けんた/1965年生まれ。1997–98年英国エセックス大学社会学部大学院留学。1999年創価大学大学院博士課程単位取得。博士(社会学)。国立歴史民俗博物館、南山大学宗教文化研究所を経て、現在、上智大学グリーフケア研究所研究員。著書『記憶と追悼の宗教社会学―戦没者祭祀の成立と変容』(北大出版会)など。
Go to the profile of 饗庭 伸
饗庭 伸
あいば・しん/首都大学東京都市環境学部教授/1971 年兵庫県生まれ。専門は都市計画・まちづくり。人口減少時代における都市計画やまちづくりの合意形成のあり方について研究。主な著書に『都市をたたむ』(花伝社)、『白熱講義 これからの日本に都市計画は必要ですか』(共著、学芸出版社)、『東京の制度地層』(編著、公人社)など。
Go to the profile of 能作文徳
能作文徳
のうさくふみのり/1982年生まれ。建築家。東京工業大学大学院博士課程修了。博士(工学)。現在、東京電機大学准教授。東京建築士会住宅建築賞、SDレビュー2013鹿島賞、第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示特別表彰、ISAIA2018 Excellent Research Awardを受賞。
Go to the profile of 浅子佳英
浅子佳英
あさこ・よしひで/東北大学非常勤講師/1972年神戸市生まれ。2010 年東浩紀と共に合同会社コンテクチュアズ(現ゲンロン)設立、思想地図 βvol.1、vol.2 出版後退社。商業空間を通した都市のリサーチ、批評、設計活動を行う。著書に『TOKYO インテリアツアー』(安藤僚子との共著)。
Go to the profile of 小澤雄樹
小澤雄樹
おざわ・ゆうき/芝浦工業大学建築学部建築学科准教授。1974年生まれ。1998年京都大学卒業。2000年東京大学大学院修了。博士(工学)。TIS&Partners、立命館大学講師、エス・キューブ・アソシエイツ(現在はパートナー)を経て、現職。著書に『20世紀を築いた構造家たち』。2017年日本建築学会著作賞受賞。
Go to the profile of 小西泰孝
小西泰孝
1970年千葉県生まれ。1995年東北工業大学工学部建築学科卒業後、日本大学大学院理工学研究科建築学専攻において空間構造の研究に従事。1997年大学院修了後、佐々木睦朗構造計画研究所にて設計実務を経て、2002年小西泰孝建築構造設計設立。2017年より武蔵野美術大学造形学部建築学科教授。第3回日本構造デザイン賞など受賞
Go to the profile of 砂川晴彦
砂川晴彦
すながわ・はるひこ/1991年埼玉県生まれ。建築史。博士(工学)。文化財工学研究所(歴史的建造物修復設計)専任研究員。主な著書に博士論文『植民地期台湾・朝鮮の公設市場の建設過程と空間変容に関する研究』(東京理科大学2019年)
Go to the profile of 青島 啓太
青島 啓太
あおしま・けいた/建築設計・計画。芝浦工業大学特任講師。代表作:『つくばCLT実験棟』、『いわきCLT復興公営住宅』ほか。
Go to the profile of 後藤 豊
後藤 豊
ごとう・ゆたか/木質材料・構造。建築物理。サステナビリティ。チャルマーズ工科大学(スウェーデン)研究員。サステナブルな建築への木材の活用を材料・構造の効率や耐久性等から多面的に解析している。
Go to the profile of 松本 直之
松本 直之
まつもと・なおゆき/1986年兵庫県生まれ。木質構造・構法、近代木造構法史。博士(工学)。近世から近代への構法・構造の変遷史をテーマとして、調査研究、実験解析に従事。東京大学生産技術研究所 助教。2018年第4回住総研博士論文賞受賞。
Go to the profile of 角倉 英明
角倉 英明
すみくらひであき/広島大学大学院准教授。建築生産・建築構法。1977年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了後、国土技術政策総合研究所、建築研究所を経て、2016年より現職。博士(工学)。著書に『図表でわかる建築生産レファレンス』など。
Go to the profile of 岡村健太郎
岡村健太郎
おかむら・けんたろう/ 1981年生まれ。近畿大学建築学部建築学科講師。建築史、都市史、災害史。博士(工学)。著書=『「三陸津波」と集落再編──ポスト近代復興に向けて』(鹿島出版会、2017)。日本建築学会2016年奨励賞受賞、前田記念工学振興財団2017年山田一宇賞受賞
Go to the profile of 天内大樹
天内大樹
あまない・だいき/美学芸術学、建築思想史、静岡文化芸術大学デザイン学部准教授。1980年生まれ、2008年東京大学大学院人文社会系研究科(美学芸術学)博士課程退学、博士(文学)。共著に『ディスポジション:配置としての世界』など。翻訳に『言葉と建築──語彙体系としてのモダニズム』、『帝国日本の生活文化』など。
Go to the profile of 秋吉浩気
秋吉浩気
あきよし・こうき/アーキテクト・メタアーキテクト。VUILD株式会社CEO。1988年大阪府生まれ。建築設計・デザインエンジニアリング・ソーシャルデザインなど、モノからコトまで幅広いデザイン領域をカバーする
Go to the profile of 谷繁玲央
谷繁玲央
たにしげ・れお/1994年愛知県出身。2018年東京大学工学部建築学科卒業。同大学院権藤智之研究室所属。建築輪読会主宰。メニカン共同主宰。専門は建築構法、建築理論。現在、工業化住宅・商品化住宅の構法史研究をしている
Go to the profile of 御厨貴
御厨貴
みくりや・たかし/1951年東京都生まれ。政治学者、政治史学者。東京大学・東京都立大学名誉教授。東京大学先端科学技術研究センター客員教授、放送大学客員教授、サントリーホールディングス株式会社取締役。主な著書に『東京 首都は国家を越えるか』『明治国家をつくる』『権力の館を歩く』など。
Go to the profile of 丸山真央
丸山真央
まるやま・まさお/1976年神奈川県生まれ。滋賀県立大学人間文化学部教授。政治社会学、都市研究。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(社会学)。近著に『さまよえる大都市・大阪――「都心回帰」とコミュニティ』(東信堂、共編著)。
Go to the profile of 稲垣拓
稲垣拓
いながき・たく/1987年千葉県生まれ。2010年東京大学 工学部建築学科卒業 。2011年リスボン工科大学 留学。2013年東京大学大学院修了。2013年~2017年株式会社山下設計勤務/2017年itaru/taku/COL.設立。
Go to the profile of 奥泉理佐子
奥泉理佐子
1994 年生まれ。専門は、建築設計・制作。合同会社sunayama studioアシスタント、AS+ROとして添田朱音と共に作家活動を行う。主な作品に「dégager’」(2017)、「attempt vol.5」( AS+RO, 2019)、大岩雄典個展「slowactor」(2019) 会場構成。
Go to the profile of 園田聡
園田聡
そのだ・さとし/1984年埼玉県所沢市生まれ。(有)ハートビートプラン、日本都市計画家協会理事他。2009年工学院大学大学院修士課程修了。商業系企画会社勤務を経て、2015年同大学院博士課程修了。博士(工学)。専門は都市デザイン、プレイスメイキング。著書に『プレイスメイキング~アクティビティ・ファーストの都市デザイン」
Go to the profile of 大西正紀
大西正紀
おおにし・まさき/1977年生まれ。2003年日本大学大学院修士課程前期修了。ロンドンの設計事務所勤務を経て、2004年クリエイティブユニットmosaki設立。2016年ハード・ソフト・コミュニケーションを一体でデザインする「1階づくり」を軸に、建築・まちをアクティブにする株式会社グランドレベル創業に参画。
Go to the profile of 後藤武
後藤武
ごとう・たけし/1965年神奈川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。株式会社隈研吾建築都市設計事務所、慶応義塾大学環境情報学部専任講師などを経て、2007年後藤武建築設計事務所設立。神奈川建築コンクール優秀賞ほか受賞。博士(工学)(東京大学)
Go to the profile of 髙垣知佳
髙垣知佳
たかがきちか/西日本旅客鉄道株式会社創造本部 不動産統括部えき・まち創造グループまち創造・協議 課長
Go to the profile of 山根俊輔
山根俊輔
やまねしゅんすけ/1985年広島生まれ。2009年広島大学大学院工学研究科卒業。2009〜2018年乾久美子建築設計事務所。2019年より山根製作所主宰。
Go to the profile of 稲益祐太
稲益祐太
いなますゆうた/東京都出身。久留米工業大学建築・設備工学科特任講師。専門はイタリア建築史・都市史。法政大学工学部建築学科卒業、イタリア・バーリ工科大学に留学。博士(工学)。
Go to the profile of 佐野浩祥
佐野浩祥
さの・ひろよし/1977年東京都生まれ。東洋大学国際観光学部教授。2006年東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻博士課程修了、博士(工学)。専門は、国土・地域計画、都市計画史、観光まちづくり。
Go to the profile of 前田昌弘
前田昌弘
京都大学大学院人間・環境学研究科准教授/1980年生/2004年京都大学工学部建築学科卒業/2012年京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了/博士(工学)/専門:建築計画、住まい・まちづくり/著書:『津波被災と再定住―コミュニティのレジリエンスを支える』(単著)、『世界居住文化大図鑑』(訳書)など
Go to the profile of アーバン・サイエンス・ラボ
アーバン・サイエンス・ラボ
横浜市の設計事務所「オンデザイン」の、都市を「科学する」リサーチ部門。「科学」は「さぐる・分かる」こと。スタジアムのほか、小屋、高校生、植物などをテーマに、都市との関係を意味付け、体系化、見える化し、オウンドメディアにて連載しています。
Go to the profile of 立石遼太郎
立石遼太郎
1987年大阪生まれ。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。Akademie der bildenden Künste Wien留学。東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻修了。現在、松島潤平建築設計事務所勤務。
Go to the profile of 西島光輔
西島光輔
にしじまこうすけ/1983年 東京生まれ。2011年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。中山英之建築設計事務所、Vo Trong Nghia Architects勤務を経て、2016年よりInrestudio主催。
Go to the profile of 伊藤孝仁
伊藤孝仁
1987年東京生まれ。2010年東京理科大学卒業。2012年横浜国立大学大学院Y-GSA修了。乾久美子建築設計事務所を経て2014年から2020年tomito architecture共同主宰。2020年よりAMP/PAM主宰、UDCOデザインリサーチャー。
Go to the profile of 岩城考信
岩城考信
いわきやすのぶ/1977年 大阪府生まれ。専門はアジア都市建築史。法政大学大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学)。現在、呉工業高等専門学校准教授。主な著書に『バンコクの高床式住宅―住宅に刻まれた歴史と環境』(風響社)がある。
Go to the profile of 渡邉朋也(わたなべ・ともや)
渡邉朋也(わたなべ・ともや)
1984年、東京生まれ。2007年にリニューアルした伊東豊雄建築設計事務所による多摩美術大学図書館に勤務後、2010年からは山口情報芸術センター[YCAM]にて、主催事業全般のドキュメンテーションのほか、同センターで制作された作品の再制作に従事。好きなプロ野球選手は落合博満。
Go to the profile of 佃悠
佃悠
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻准教授/1981年生まれ/2004年東京大学工学 部建築学科卒業/2012年同大学院建築学専攻博士課程修了/博士(工学)/専門:建築計 画/著書:『集合住宅の新しい文法』、『復興を実装する–東日本大震災からの建築・地 域再生』など
Go to the profile of 菱田哲也
菱田哲也
ひしだ・てつや / TETSUYA HISHIDA /AECテクニカルスペシャリストマネージャ。AECソリューション日本開発責任者。LEED AP BD+C, 一級建築士
Go to the profile of 松井一哲
松井一哲
まつい・かずあき / Kazuaki Matsui / 北海道札幌市生まれ。日建設計設計部を経て、WeWork Japan シニアリードアーキテクト。東京大学大学院卒。一級建築士
Go to the profile of 大江晴天
大江晴天
おおえ・はるたか/Harutaka Oe/環境設備エンジニア。東京理科大学大学院工学研究科機械工学専攻修了。JAXAでの共同研究、Arup香港オフィスを経て、現在Arup東京オフィス勤務。
Go to the profile of 江本弘
江本弘
えもと・ひろし/1984年東京都生まれ。東京大学工学部卒業。同大学院工学系研究科修了。博士(工学)。一級建築士。京都美術工芸大学講師。近代建築史。著書に『歴史の建設──アメリカ近代建築論壇とラスキン受容』。受賞に第8回東京大学南原繁記念出版賞ほか
Go to the profile of 鷹野敦
鷹野敦
1979年生まれ。アアルト大学木質材料学科修了。理学博士。鹿児島大学大学院修了。修士(工学)。建築設計。木質材料。環境評価。受賞歴に2020年日本建築学会教育賞(教育貢献)、第14回木の建築賞(活動賞)、ウッドデザイン賞2019優秀賞(林野庁長官賞)など
Go to the profile of 木村俊明
木村俊明
1983年生まれ。名古屋大学大学院修了、佐々木睦朗構造計画研究所、京都大学を経て現職。博士(工学)/シェル空間構造、最適化、構造デザイン/2014年日本建築学会奨励賞、2015年前田工学賞受賞
Go to the profile of 山口純
山口純
デザインやモノを作ることの実践と理論的研究をしている。 博士論文「C.S.パースの記号論に基づく探究としての設計プロセスに関する研究」、 共著「お金のために働く必要がなかったら、あなたは何をしますか?」(光文社)。横浜国立大学産学連携研究員。武蔵野美術大学非常勤講師。
Go to the profile of 佐藤研吾
佐藤研吾
1989年神奈川県生まれ。東京大学工学系研究科建築学専攻博士課程。一般社団法人コロガロウ代表。In-Field Studio主宰。2015-Assistant Professor in Vadodara Design Academy。2016-歓藍社。2018-福島県大玉村教育委員会。2020-東京都立大学非常勤講師。
Go to the profile of 長坂常/スキーマ建築計画
長坂常/スキーマ建築計画
1998年東京藝術大学卒業後にスタジオを立ち上げ。家具から建築、町づくりまでスケール、ジャンルも幅広く手掛ける。どのサイズにおいても1/1を意識し、素材から探求した設計で、国内外に活動の場を広げる。既存の環境の中から新しい価値観を見出し「引き算」「知の更新」「半建築」など独自な考え方で建築家像を打ち立てる。
Go to the profile of 岡啓輔
岡啓輔
1965年九州柳川生まれ船小屋温泉育ち。1986年有明高専建築学科卒業。会社員、鳶職、鉄筋工、型枠大工、住宅メーカー大工等を経験。1988年〜高山建築学校に参加。1995年〜2003年「岡画郎」運営。 2005年 蟻鱒鳶ル着工、現在も建設中。2018年「バベる!自力でビルを建てる男」出版。(顔写真撮影:鈴木育郎)
Go to the profile of 和田寛司/ランチ!アーキテクツ
和田寛司/ランチ!アーキテクツ
わだ・かんじ/1986年京都生まれ。建築家。2008年KASD卒業。2010–2013年一級建築士事務所アルファヴィル。2013年ランチ!アーキテクツ設立。セルフビルドや廃墟でのイベントなど建築との様々な関わり方を模索する。趣味は怪談蒐集。
Go to the profile of 家成俊勝/dot architects
家成俊勝/dot architects
1974年兵庫県生まれ。2004年、赤代武志とdot architectsを共同設立。京都芸術大学教授。アート、メディア、建築、地域研究、NPOなどが集まるコーポ北加賀屋を拠点に活動。代表作にUmaki Camp(2013)千鳥文化(2017)など。第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展にて審査員特別表彰を受賞。
Go to the profile of 中田裕一/中田製作所/HandiHouse project
中田裕一/中田製作所/HandiHouse project
施工会社勤務を経て、中田製作所を設立。2011年「妄想から打ち上げまで」という合言葉のもと、デザインから工事のすべてを自分たちの「手」で行う集団HandiHouse projectを始動。2013年 SDレビュー入選。2014年2018年 東京建築士会 これからの建築士賞受賞。
Go to the profile of 須崎文代
須崎文代
すざき・ふみよ/神奈川大学工学部建築学科特別助教。神奈川大学日本常民文化研究所所員。博士(工学)。専門は近代住宅・建築史、生活史。主な共著=『台所見聞録──人と暮らしの万華鏡』(LIXIL出版2019)、『奇跡の住宅──旧渡辺甚吉邸と室内装飾』(LIXIL出版2020)ほか。
Go to the profile of 村山顕人
村山顕人
むらやま・あきと/都市計画研究者/博士(工学)/1977年生まれ。2004年東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程修了、東京大学国際都市再生研究センター特任研究員を経て、2006年10月より名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻助教授・准教授。2014年4月より東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻准教授。
Go to the profile of 印牧岳彦
印牧岳彦
かねまき・たかひこ/1990年生まれ。近代建築史。東京大学大学院修士課程修了。修士(工学)。同大学院博士課程在籍。執筆記事に「建築学×生物学の200年」(『建築雑誌』2020年6月号)。
Go to the profile of 吉江俊
吉江俊
よしえ・しゅん/早稲田大学創造理工学部建築学科講師、専門は都市論・都市計画論/早稲田大学大学院修了、日本学術振興会特別研究員、ミュンヘン大学研究員を経て、2019年より現職。共同研究体・空間言論ゼミ主宰。博士(工学)。共著に『無形学へ』(2017、水曜社)。フィルムアート社から共著近刊予定。
Go to the profile of 田中大介
田中大介
たなかだいすけ/1978年生まれ/社会学(都市論・メディア論・モビリティ論)/日本女子大学人間社会学部現代社会学科准教授。2007年筑波大学大学院博士課程修了。博士(社会学)。編著『ネットワークシティ』北樹出版、共著『モール化する都市と社会』NTT出版など。
Go to the profile of 仙波希望
仙波希望
せんば・のぞむ/ 1987年生まれ。都市研究、カルチュラル・スタディーズ。博士(学術)。広島文教大学人間科学部専任講師。主な著書に『忘却の記憶』(共著、月曜社、2018)。主な論文に「『平和都市』の『原爆スラム』──戦後広島復興期における相生通りの生成と消滅に着目して」(『日本都市社会学会年報』第34号、2016)等。
Go to the profile of 清水哲夫
清水哲夫
しみず・てつお/1995年東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻修了,博士(工学)(東京工業大学).東京大学大学院工学系研究科准教授等を経て,2011年より現職.2017年より(公社)日本観光振興協会総合調査研究所所長を兼務.専門は交通学,観光政策・計画学.官公庁や自治体の多数の専門委員会で委員等を務める.
Go to the profile of 鈴木伸治
鈴木伸治
すずき・のぶはる/1968年大阪府生まれ。専門は都市デザイン・歴史的環境保全。主な著書に『都市の遺産とまちづくり アジア大都市の歴史保全』(編著、春風社、2017)『今、田村明を読む』(編著、春風社、2016)ほか。
Go to the profile of 後藤連平
後藤連平
architecturephoto.net編集長。1979年静岡県磐田市生まれ。 2002年京都工芸繊維大学卒業、2004年同大学大学院修了。組織系設計事務所勤務の後、2007年小規模設計事務所勤務の傍ら、architecturephoto.netを立ち上げる。現在architecturephoto.net主宰。
Go to the profile of 大山顕
大山顕
写真家/ライター。1972年生まれ。千葉大学工学部卒業後、松下電器株式会社(現Panasonic)に入社。10年間勤めたあと、写真家として独立。著書に『工場萌え』『団地の見究』『ショッピングモールから考える』『立体交差』『新写真論』など。Instagram:@ken_ohyama / Twitter:@sohsai
Go to the profile of 鈴木淳平
鈴木淳平
1986年名古屋生まれ。建築家・建築写真家。2016年東京工業大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。在学中、建築メディアの研究をする傍ら、2013年より独学にて建築写真をはじめる。2018年に建築設計・写真事務所 HIGASHIYMA STUDIOを設立。現在、東洋大学理工学部建築学科設計助手。
Go to the profile of 和田隆介
和田隆介
1984年静岡県生まれ。明治大学大学院博士後期課程在籍。2010年千葉大学大学院修士課程修了。2010-2013年新建築社勤務、JA編集部・a+u編集部・住宅特集編集部に在籍。2013年よりフリーランス。主なプロジェクトに、『LOG/OUT magazine』(RAD、2016-)の編集・出版など。
Go to the profile of 今村 創平 IMAMURA, Souhei
今村 創平 IMAMURA, Souhei
いまむら・そうへい/ 建築家。千葉工業大学創造工学部建築学科教授。 早稲田大学卒。AAスクール,長谷川逸子・建築計画工房を経て独立。設計事務所アトリエ・イマム主宰。 建築作品に《神宮前の住宅》,《大井町の集合住宅》他。 著書に『現代都市理論講義』、訳書として『20世紀建築の発明』他。 JIA 理事, 表彰委員会委員長。
Go to the profile of 山村 健 YAMAMURA, Takeshi
山村 健 YAMAMURA, Takeshi
やまむら・たけし/建築設計・建築論/建築家。博士(建築学) 。東京工芸大学工学部建築学科准教授。YSLA ArchitectsをNatalia Sanz Laviñaと共同主宰。主な作品にLight House(2020),階段の家(2020),Garden of Eden(Big Emotion award受賞)他。
Go to the profile of 成卿
成卿
Cheng Qing/建築学科卒。歴史建築保存及び都市計画修了。建築の修復や都市・建築史研究、芸術及び博物館等の領域で豊な経験と実績を有する。2018年初頭に一条に参加し、建築部門の編集を担当する。
Go to the profile of 支文軍
支文軍
1962年生まれ。同済大学建築都市計画学部教授、『時代建築』主編。同済大学卒業、同大学院修了。香港大学やプリンストン大学で訪問学者を務める。『中国当代建築2004–2008』、『メディアと批評――建築研究のための一ビジョン』など、20冊以上の専門書を編著・出版
Go to the profile of 藤本貴子
藤本貴子
ふじもと・たかこ/建築アーカイブズ。法政大学デザイン工学部建築学科教務助手。磯崎新アトリエ勤務後、2013–2014年、文化庁新進芸術家海外研修員として米国・欧州の建築アーカイブズで研修・調査。2014-2020年、文化庁国立近現代建築資料館勤務。
Go to the profile of 高木秀太
高木秀太
建築家、プログラマ。1984年生まれ。東京理科大学大学院建築学専攻修了。合同会社髙木秀太事務所代表。東京大学学術支援専門職員。東京理科大学、工学院大学、長岡造形大学、北海道大学、多摩美術大学 非常勤講師。主な作品に「Tokyo Tower Top Deck」(2018)、「ヤギのいる庭」(2018)。
Go to the profile of 建築と模型特別研究委員会
建築と模型特別研究委員会
「模型と建築」をテーマに活動する、日本建築学会の若手奨励研究委員会(設置期間:2020年4月~2022年3月)。歴史研究、構造や環境分野の研究、設計、教育等に携わる委員が参加している。
Go to the profile of 三矢勝司
三矢勝司
岡崎まち育てセンター・りた事業推進マネージャー/名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター研究員。岡崎市出身。2006年にりたを設立(国土交通大臣賞受賞)。専門は参加のデザイン、まちづくり支援組織論。博士(工学)。
Go to the profile of 長谷川香
長谷川香
はせがわ・かおり/1985年東京都生まれ。建築史・都市史。東京大学大学院工学系研究科修了、博士(工学)。東京藝術大学美術学部建築科講師。著書に『近代天皇制と東京』(東京大学出版会、2020年)、共著に『明治神宮以前・以後』(鹿島出版会、2015年)など
Go to the profile of 木村浩之
木村浩之
1971年北海道生まれ Diener & Diener Architekten勤務の後、2017年より まちむらスタジオ ディレクター / 京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab 特任教授
Go to the profile of 佐々木啓
佐々木啓
1984年島根県生まれ。建築家。 博士(工学)。東京工業大学卒業、同大学助教。
Go to the profile of 一條典
一條典
1959年山梨県生まれ。甲府工業高校建築科、東北工業大学建築学科卒業。(株)村上建築構造研究所を経て、(有)構造設計舎設立。国際緊急援助隊救助チームに構造評価専門家として隊員登録。2015年ネパール地震の救助チームに構造評価専門家として参加。
Go to the profile of 楠浩一
楠浩一
東京大学地震研究所教授。1969年北九州市生まれ。東京大学卒業。東京大学大学院博士課程修了。博士(工学)。RC造の耐震性、地震被害調査、建物のモニタリングが専門。2007年日本建築学会技術部門設計競技優秀賞、2008年日本建築学会奨励賞、2015年日本建築学会教育賞(教育貢献)、2021年日本建築学会賞(論文)など
Go to the profile of 原田公明
原田公明
日建設計エンジニアリング部門構造設計グループダイレクター/ 一級建築士、技術士(建設部門)、構造一級建築士、工学博士/ 1987年 ㈱日建設計入社、2008年~2021年 慶応大学・日本大学非常勤講師、2000年「さいたまスーパーアリーナ」、2012年「立教大学新座キャンパス新教室棟(JSCA賞)」、2014年「YKK
Go to the profile of 内田由紀子
内田由紀子
京都大学こころの未来研究センター教授。1998年京都大学教育学部教育心理学科卒業、2003年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。ミシガン大学、スタンフォード大学客員研究員などを経て、2008年より京都大学こころの未来研究センター助教、2011年より准教授、2019年より現職。専門は社会心理学・文化心理学。
Go to the profile of 中村航 / KO NAKAMURA
中村航 / KO NAKAMURA
建築家・博士(建築学)・株式会社Mosaic Design代表 / Architect, PhD, Founder of Mosaic Design Inc.
Go to the profile of 島原万丈
島原万丈
1989年リクルート入社、リクルートリサーチ出向。企業のマーケティングリサーチ及びマーケティング戦略のプランニングに携わる。2005年よりリクルート住宅総研。2013年より(株)LIFULL・LIFULL HOME’S総研所長(旧ネクスト・HOME’S総研)。リノベーション協議会設立発起人、国交省や自治体の委員を歴任。
Go to the profile of 清水知子
清水知子
愛知県生まれ。筑波大学人文社会系准教授。博士(文学)。専門は文化理論、メディア文化論。著書に『文化と暴力ー揺曳するユニオンジャック』(月曜社)、『ディズニーと動物ー王国の魔法をとく』(筑摩書房)、『コミュニケーション資本主義と〈コモン〉の探求』(共著、東京大学出版)。訳書に、ジュディス・バトラー『アセンブリー行為遂行性
Go to the profile of 村上慧
Go to the profile of 矢野桂司 / Keiji Yano
矢野桂司 / Keiji Yano
やの・けいじ/1961年兵庫県生まれ。立命館大学文学部教授。1988年東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程中退。 博士(理学)。専門は人文地理学、地理情報科学。著書に『GIS地理情報システム』(創元社、2021)、『京都の歴史GIS』(編著、ナカニシヤ出版、2011)など。
Go to the profile of 大嶋泰介
大嶋泰介
東京大学総合文化研究科広域科学専攻博士課程単位取得退学。 独立行政法人日本学術振興会特別研究員、筑波大学非常勤研究員などを経て、 2017年5月にNature Architectsを創業。 独立行政法人情報処理推進機構より未踏スーパークリエータ、 総務省より異能ベーションプログラム認定。
Go to the profile of 阿部拓也
阿部拓也
あべ・たくや/1993年宮城県生まれ。芝浦工業大学大学院建設工学修了、修士(工学)。現在、筑波大学大学院デザイン学学位プログラム博士課程、日本学術振興会特別研究員。専門は、建築学、デザイン学。主な論文に、「路地空間におけるルールから逸脱する建築的実践」、「信仰上の禁忌と住宅空間」(いずれも共著)。
Go to the profile of 雨宮知彦
雨宮知彦
1980年東京生まれ。2005年東京大学大学院修了。シーラカンスアンドアソシエイツCAtを経て、2009–2017 ユニティデザイン共同主宰、2017- ラーバンデザインオフィス代表。
Go to the profile of 両川厚輝
両川厚輝
1993年長野県生まれ。2020年東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。同年より同博士課程に在籍。日本学術振興会特別研究員DC1。2016–17年にエクアドルの建築設計事務所Al Borde、2018–19年にコロンビアのEAFIT大学urbam都市環境研究所にて研修。専門は建築まちづり。
Go to the profile of 武岡暢
武岡暢
1984年、東京生まれ。専門は社会学(都市、職業)。立命館大学産業社会学部准教授。著書に『生き延びる都市』(新曜社)、『歌舞伎町はなぜ〈ぼったくり〉がなくならないのか』(イーストプレス)、共編著に『変容する都市のゆくえ』(文遊社)など。
Go to the profile of 五十嵐泰正
五十嵐泰正
筑波大学人文社会系教授。都市社会学/地域社会学。学生時代からフィールドワークを進めてきた上野でまちづくりアドバイザーなど、地元の柏ではまちづくり団体や文化活動団体の代表を務めるほか、原発事故後の福島県の農水産業をめぐるコミ ュニケーションにも関わる。著書『上野新論』せりか書房、『原発事故と「食」 』中公新書など。
Go to the profile of 北崎朋希
北崎朋希
きたざき・ともき/1979年北海道生まれ。筑波大学大学院システム情報工学研究科修了、博士(工学)。(株)野村総合研究所を経て、不動産会社において国内外の都市政策や不動産開発に関する調査研究に携わる。近著に「東京・都市再生の真実」(水曜社)、「不動産テック 巨大産業の破壊者たち」(日経BP)などがある。
Go to the profile of 林 要次
林 要次
林 要次/Yoji Hayashi はやし・ようじ/建築家。芝浦工業大学PD研究員、センブンノイチ共 同代表/神奈川県生まれ。芝浦工業大学卒業。横浜国立大学大学院修了。パリ第8大学D.E.A. ( 建築・都市設計)課程修了後、日仏で建築・都市設計修行。博士(工学)。一級建築士。専門は 設計意匠・建築理論・建築教育。
Go to the profile of 岸佑
岸佑
きし・ゆう/1980年宮城県生まれ。近現代日本史・日本近現代建築思想。国際基督教大学アジア文化研究所研究員。共著として『建築家ヴォーリズの「夢」』(勉誠出版、2019年)などがある
Go to the profile of 建築展評
建築展評
本橋仁+田村かのこ+根来美和
Go to the profile of 細尾直久
細尾直久
ほそお・なおひさ/1981年イタリア・ミラノ生まれ。「織物」としての建築をテーマとして、京都にて一級建築士事務所HOSOO architectureを主宰。
Go to the profile of 中村駿介
中村駿介
なかむら・しゅんすけ/1990年長野県生まれ。東北大学卒業、東京大学大学院修了、宮本忠長建築設計事務所勤務を経て、東京大学大学院博士課程。専門は日本建築史(中近世門前町研究)、建築理論、建築設計。
Go to the profile of 深和佑太
深和佑太
1995年長野生まれ。2019年首都大学東京大学院修士課程修了。2019-2020年レビ設計室/中川純+池原靖史設計室。2021-2023年早稲田大学建築学科助手。2023年早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。2024年より日本工業大学建築学科助教・博士(工学)。専門分野は建築環境学、担当作に「E邸」「部分断熱の家」
Go to the profile of 西本千尋
西本千尋
にしもと・ちひろ / 1983年埼玉県生まれ。NPO法人コンポジション理事/JAM主宰。各種まちづくり活動に係る制度づくりの支援、全国ネットワークの立ち上げ・運営に従事。埼玉県文化芸術振興評議会委員、埼玉県景観アドバイザー、蕨市景観審議会委員ほか。
Go to the profile of 印牧岳彦
印牧岳彦
かねまき・たかひこ/1990年生まれ。近代建築史。博士(工学)。神奈川大学建築学部特別助教。著書に『SSA:緊急事態下の建築ユートピア』(鹿島出版会、2023)
Go to the profile of 大村紋子
大村紋子
プロジェクトマネージャー。主なプロジェクト「葉山加地邸継承支援」、「銘建工業本社事務所」、「サテライト古座」。株式会社納屋代表取締役。
Go to the profile of 桂川大+山川陸
桂川大+山川陸
かつらがわ・だい(左)/STUDIO大主宰。1990年生まれ。2016年 名古屋工業大学大学院博士前期課程修了。2019年- 同大学院博士後期課程在籍。| やまかわ・りく(右)/一級建築士事務所山川陸設計代表。1990年生まれ。2013年 東京藝術大学美術学部建築科卒業。
Go to the profile of 伊藤維
伊藤維
建築家。Harvard GSD M.Arch.Ⅱ修了。ETH Zurich助手等を経て、2020年より岐阜を起点 に各地の建築設計監理、また建築・まちづくりの教育・研究・ 実践に携わる。名古屋造形大学准教授。 https://www.tamotsuito.com/
Go to the profile of きびとなかじま
きびとなかじま
建築討論委員会都市論小委員会メンバーの吉備友理恵と中島伸による対談ユニット。各人のプロフィールは文末を参照のこと。
Go to the profile of 川勝 真一
川勝 真一
1983年生まれ。2008年京都工芸繊維大学大学院修士課程修了。2008年に建築的領域の可能性をリサーチするインディペンデントプロジェクト RAD(Research for Architectural Domain)を設立。
Go to the profile of 吉野良祐
吉野良祐
近代建築史。東京大学大学院博士後期課程。加藤耕一研究室。
Go to the profile of 杉田真理子/Mariko Stephenson Sugita
杉田真理子/Mariko Stephenson Sugita
An urbanist and city enthusiast based in Kyoto, Japan. Freelance Urbanism / Architecture editor, writer, researcher. https://linktr.ee/MarikoSugita
Go to the profile of 浜田英明
浜田英明
はまだ・ひであき/法政大学教授,浜田英明建築構造設計代表/博士(工学)/1981年石川県生まれ/2006年名古屋大学大学院修了/佐々木睦朗構造計画研究所を経て,2013年より法政大学専任講師,2017年同准教授/専門:構造設計,シェル空間構造/構造設計:豊島美術館,すみだ北斎美術館,目黒八雲の長屋ほか
Go to the profile of 小堀哲夫
小堀哲夫
建築家・法政大学教授。1971年岐阜県生まれ。1997年法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修士課程終了後、久米設計入社。2008年(株)小堀哲夫建築設計事務所設立。2019年「NICCA INNOVATION CENTER」で二度目のJIA日本建築大賞を受賞。2020年〜法政大学デザイン工学部建築学科教授。
Go to the profile of 島田 陽
島田 陽
建築家・京都市立芸術大学准教授 1972年兵庫県神戸市生まれ 1997年京都市立芸術大学環境デザイン科大学院修了 1997年タトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所設立 2021年京都市立芸術大学准教授
Go to the profile of 岩元真明 (Masaaki Iwamoto)
岩元真明 (Masaaki Iwamoto)
1982年東京生まれ。建築家。2008年東京大学大学院修了後、難波和彦+界工作舎勤務。2011–2015年ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツでパートナーを務める。2015年ICADAを共同設立。現在、九州大学助教。主な作品に《節穴の家》(2017)、《TRIAXIS須磨海岸》(2018)、《桜坂の自宅》(2021)など
Go to the profile of 菅野颯馬
菅野颯馬
すがの・そうま/1995年東京都生まれ。早稲田大学理工学術院総合研究所 次席研究員(研究員講師), 博士(工学)。2020年~23年 日本学術振興会特別研究員, 2022年 デルフト工科大学Visiting PhD, 2023年 早稲田大学大学院博士後期課程修了, 2023年より現職
Go to the profile of 上野有里紗 | Alyssa Ueno
上野有里紗 | Alyssa Ueno
1986年東京生まれ。建築家。Goldsmithsにて視覚文化論学部を首席卒業。AASchool、Royal College of Artにて建築を修了した後、2019年よりULTRA STUDIO一級建築士事務所を共同主宰。http://ultrastudio.jp/ 2021年より TŌGE 代表理事(共同)
Go to the profile of 網野禎昭
網野禎昭
1967年静岡県生まれ。法政大学教授。早稲田大学理工学部卒業。東京大学大学院修士課程修了。スイス連邦工科大学ローザンヌ校Dr.sc.tech.取得。同校助手、ウィーン工科大学専任教員を経て、2010年から法政大学デザイン工学部建築学科教授。
Go to the profile of 倉田慧一
倉田慧一
近代建築史。1996年生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程在籍、京都芸術大学非常勤講師。
Go to the profile of 杉田洋
杉田洋
すぎた・ひろし/1971年広島県生まれ。広島工業大学環境学部建築デザイン学科教授、博士(工学)。「ライフサイクルマネジメント」を研究テーマに掲げ、国や地方公共団体の審議委員などを数多く務める建築保全分野の研究者。2018年より「建築保全業務ロボット研究センター」でセンター長を務める保全ロボット研究のパイオニアでもある。
Go to the profile of 川端美季
川端美季
かわばた・みき/1980年生まれ。医学史・公衆衛生史。博士(学術)。立命館大学衣笠総合研究機構生存学研究所特別招聘准教授。著書に『近代日本の公衆浴場運動』(法政大学出版局)など
Go to the profile of Eri Tsugawa
Go to the profile of Manfred Speidel
Manfred Speidel
Manfred Speidel/アーヘン大学名誉教授。博士(建築学)。1938年生まれ。シュトゥットガルト工科大学卒業。早稲田大学において吉阪隆正に師事(1966–1975年)。アーヘン大学教授(1975–2003年)
Go to the profile of 池原靖史
池原靖史
いけはら・やすし/建築家。1983年愛知県生まれ。2009年早稲田大学大学院修士課程修了(石山修武研究室)。内藤廣建築設計事務所、安藤忠雄建築研究所勤務を経て、2015年より池原靖史建築設計事務所主宰。http://www.ikhraa.com
Go to the profile of 山口紗由
山口紗由
東京生まれ。2008年日本女子大学家政学部住居学科卒業、2010年同大学院修士課程修了(建築計画)。日本女子大学大学院修士課程在学中に一級建築士事務所Drawing notes共同主宰。2014年、株式会社メグロ建築研究所に改組し代表取締役に就任。現在、東海大学非常勤講師。
Go to the profile of Bo Yee
Bo Yee
Bo is master's student at the University of Hong Kong. Her research experience involves rural vernacular construction in rapidly urbanizing contexts.
Go to the profile of 杉山幸一郎
杉山幸一郎
浜松出身。一級建築士。アトリエ ピーター ズントーを経て2022年にatelier tsu GmbHを設立。 日本とスイスを拠点に活動しています。よろしくお願いします。
Go to the profile of 黒田瑞仁
黒田瑞仁
舞台演出家。1988年生。埼玉県蕨市在住。早稲田大学理工学術院建築学専攻修了。演劇集団ゲッコーパレード代表。シェイクスピア、ゲーテなどの古典戯曲を島薗家住宅、早稲田大学演劇博物館、宮城野納豆製造所、山形県郷土館文翔館などの歴史的建造物をはじめあらゆる建物で演劇上演を行う。
Go to the profile of 吉本憲生(Norio YOSHIMOTO)
吉本憲生(Norio YOSHIMOTO)
1985年大阪府生まれ。専門は、都市評価・空間解析、交通計画・モビリティデザイン、近代都市史。2014年東京工業大学博士課程修了。同年博士(工学)取得。横浜国立大学大学院Y-GSA産学連携研究員(2014–2018年)を経て、現在、日建設計総合研究所勤務。2018年日本建築学会奨励賞受賞。
Go to the profile of Yukasa Narisada
Yukasa Narisada
Tokyo University of the Arts, Masters in Architecture
Go to the profile of 三宅拓也
三宅拓也
1983年大阪府生まれ。建築史研究者。京都工芸繊維大学デザイン・建築学系助教。博士(学術)。東京都現代美術館専門調査員を経て2013年から現職。2022年、ブリュッセル自由大学(VUB)建築工学部客員研究員。著書に『近代日本〈陳列所〉研究』(思文閣出版、2015)、『図説 大名庭園の近代』(思文閣出版、2021)など。
Go to the profile of 佐々木俊輔
佐々木俊輔
ささき・しゅんすけ/作家、ライター。1983年広島県生まれ。2015年より都市制作室主宰。団地や高架下など、人の日常が集積する場所を「小さな都市」と見立て、取材・執筆を行う。ポートレート撮影=浅野堅一
Go to the profile of Hiroki KOMINAMI / 小南弘季
Hiroki KOMINAMI / 小南弘季
Urban History (Japan, Early Modern and Modern). Assistant Professor at the Institute of Industrial Science, University of Tokyo. Ph.D. (Engineering).
Go to the profile of Sumiko Ebara
Sumiko Ebara
えばら・すみこ/建築史・建築保存論。千葉大学大学院工学研究院准教授。著書『身近なところからはじめる建築保存』、『原爆ドームー物産陳列館から広島平和記念碑へ』
Go to the profile of 杉中瑞季
杉中瑞季
すぎなか・みずき/1988年石川県生まれ。一級建築士。多和良屋 | studio tawaraya共同主宰。京都大学大学院地球環境学堂(GSGES)助教。建築や町並み、人の営みが生み出す暮らしの風景を読み解き、今後の在り方に寄与する設計や研究に取り組んでいます。
Go to the profile of 木村智
木村智
きむら・さとる/立命館大学講師/博士(工学)/1983年千葉県生まれ/ 2007年立命館大学卒業/2013年横浜国立大学大学院修了/2020年京都大学大学院修了 2021年日本文理大学准教授を経て、2022年より現職/ 専門:西洋近代建築史、建築論/業績:ピエル・ルイジ・ネルヴィの設計理念に関する研究ほか
Go to the profile of 内藤啓太
内藤啓太
ないとう・けいた/法政大学デザイン工学部建築学科教務助手。専門は江戸東京の庭園史。1993年生まれ。2018年法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻修士課程修了。2018年~2020年中国政府奨学生として上海・同済大学に留学。2022年法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻博士課程単位取得満期退学。
Go to the profile of 櫻川廉
櫻川廉
さくらがわ・れん/1997年生まれ。2020年東京大学工学部建築学科卒業。2022年同大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。現在、同大学院工学系研究科建築学専攻博士課程に在籍。
Go to the profile of Takeshi Hiratsuka - marreta27
Takeshi Hiratsuka - marreta27
自社内業務改善企画 兼 トレーニングアディクト。10年と少しのエンジニア経験を経て、現在は社内業務効率化をミッションとしたシステム企画を主務にしています。プライベートではアクロヨガ/カポエイラ/パルクールなどのアクロバティックなアクティビティや育児に励む日々です。
Go to the profile of 平塚桂
平塚桂
ひらつか・かつら/1974年生まれ。ライター、編集者。2001年京都大学大学院修士課程修了。2000年ぽむ企画共同設立。『Casa BRUTUS』『AXIS』等に建築に関する原稿を寄稿。編著作に『空き家の手帖』ほか
Go to the profile of 荒木美香
荒木美香
あらき・みか/関西学院大学准教授,Graph Studio/修士(工学)/1984年長崎県出身/2008年東京大学大学院修了/佐藤淳構造設計事務所,荒木美香構造設計事務所を経て,2021年より関西学院大学准教授,2023年よりGraph Studio/専門:構造設計/構造設計: TRIAXIS須磨海岸,丘の礼拝堂ほか
Go to the profile of 岩見歩昂
岩見歩昂
いわみ・ほたか/京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程所属(ダニエル研究室)/1998年滋賀県出身
Go to the profile of 林浩平
林浩平
はやし・こうへい/京都大学大学院人間・環境学研究科芸術文化講座修士課程所属(武田研究室)/1998年大阪府出身
Go to the profile of 池内優奈
池内優奈
いけうち・ゆうな/京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程所属(ダニエル研究室)/1999年奈良県出身
Go to the profile of 包慕萍
包慕萍
内モンゴル生まれ。アジア建築・都市史。大和大学理工学部教授。博士(工学)。著書に『近代建築のアジア』(第Ⅰ・Ⅱ巻、共著、柏書房、2013/2014)、『アジアからみる日本都市史』(共著、山川出版社、2013)、『中国近代建築史』(5巻、共著、中国建築工業出版社、北京、2016)ほか
Go to the profile of 葛沁芸
葛沁芸
かつ・しんげい/中国・蘇州出身。早稲田大学大学院修士課程修了。修士(建築学)。東京藝術大学教育研究助手。2.5 architects共同主宰。
Go to the profile of 高橋知世
高橋知世
たかはし・ともよ 博物館明治村の建築担当。村内の歴史的建造物の保存修理工事や、日々の建物維持管理に携わる。 博物館明治村(HP:https://www.meijimura.com/)
Go to the profile of 大橋竜太
大橋竜太
おおはし・りゅうた/1964年生まれ/博士(工学)/東京家政学院大学・教授/専門:建築史・建築保存/主な著書『リスボン 災害からの都市再生』(彰国社)・『ロンドン大火』(原書房)・『英国の建築保存と都市再生』(鹿島出版会)・『イングランド住宅史』(中央公論美術出版)
Go to the profile of 坂井禎介
坂井禎介
1987年生まれ。博士(工学)/2010年東京大学卒業/2012年東京大学大学院修了/2012年文化財建造物保存技術協会に入会し、10年間重要文化財建造物の設計監理を行う/2022年より奈良女子大学専任講師/専門は、日本建築史、歴史的建造物の保存修復。研究内容は、日本建築における見せかけの意匠技法
Go to the profile of 青木佳子
青木佳子
Yoshiko AOKI/1988年福岡県生まれ。博士(工学)。千葉商科大学 人間社会学部 専任講師。加太観光鯛使。 地域づくりの観点から生業とくらしの共存をテーマに研究・活動を展開。 共著に『少人数で生き抜く地域をつくる』(学芸出版社, 2023年), 連載『加太まちダイアリー』(朝日新聞和歌山)。
Go to the profile of 稲垣智也
稲垣智也
いながき・ともや/文化庁文化財調査官(建造物担当)。日本建築史・文化財保存・文化財建造物防災(Disaster Risk Management)。
Go to the profile of 笠松咲樹
笠松咲樹
architecture | landscape | 1995年静岡県浜松市出身。東京藝大建築専攻 博士課程在籍。同大学建築科卒業、東京大学工学系研究科修了。現在は博士論文執筆、設計等。
Go to the profile of 石原隆裕
石原隆裕
一級建築士、認定コンストラクションマネジャー。株式会社Vicc所属。組織事務所での意匠設計者を経てBIMや3Dモデルに関する仕事を生業とする。2014年東京大学大学院建築学専攻修了。1988年山梨県出身。
Go to the profile of 風間健
Go to the profile of 山田宮土理
山田宮土理
やまだみどり/早稲田大学理工学術院准教授、博士(工学)。専門は建築構法・材料。1985年神奈川県生まれ、2008年早稲田大学理工学部建築学科卒業。土や左官の建築や土着小屋の調査、自然素材を使った循環型建築に関する研究などに取り組む。受賞にSDレビュー2019入選、2023 SD賞、日本建築仕上学会論文奨励賞など。
Go to the profile of 中村琢巳
中村琢巳
なかむらたくみ/専門:日本建築史、保存修復。1977年東京生まれ。2000年東京大学工学部建築学科卒業。東北工業大学建築学部准教授。著書に『生きつづける民家-保存と再生の建築史』(吉川弘文館)、論文に「歴代木村清兵衛にみる数寄屋大工の近代」(家具道具室内史)等。
Go to the profile of njun
Go to the profile of 宮西夏里武
宮西夏里武
みやにしかりぶ/専門:意匠設計 1998年生まれ。石川工業高等専門学校建築学科を卒業後、信州大学工学部建築学科/同大学大学院を卒業。現在は株式会社竹中工務店設計部に在籍。大学三回生の頃に令和元年東日本台風災害を経験し、修繕風景のスケッチ活動を開始する。隈研吾奨学財団第一期奨学生。
Go to the profile of Shoko Fukuya
Shoko Fukuya
Architect: AL architects office-al.jp, Professor: Tohoku Institute of Technology
Go to the profile of 岡田美智男
岡田美智男
おかだみちお/豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授、工学博士。専門はヒューマン・ロボットインタラクション、社会的ロボティクス、認知科学。人との関係性を志向する〈弱いロボット〉の研究に取り組む。近著に『ロボット 共生に向けたインタラクション』(東京大学出版会)など。
Go to the profile of 溝尻真也
溝尻真也
みぞじりしんや/目白大学メディア学部准教授。専門はメディア論、文化社会学。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。日本におけるDIYの社会学的研究に取り組んでいる。著書に『趣味とジェンダー:〈手づくり〉と〈自作〉の近代』(共著,青弓社,2019年)など。
Go to the profile of 井上岳
井上岳
いのうえ・がく/ 建築家。石上純也建築設計事務所を経て、GROUP共同主宰。建築に関するリサーチ、設計、施工を行う。主な活動として、設計『海老名芸術高速』『新宿ホワイトハウスの庭の改修』編著『ノーツ 第一号 庭』。また、バーゼル建築博物館、金沢21世紀美術館、NYa83、新宿WHITEHOUSEなどで展示を行う。
Go to the profile of 山本周
山本周
1985年生まれ。金沢美術工芸大学デザイン科、同大学院修士課程修了。長谷川豪建築設計事務所を経て2015年より石川県金沢市にて山本周建築設計事務所の主宰と、小冊子「金沢民景」の制作をしています。