2019/1更新
記事を書くときのポイント
2021/8 更新
4年間続いているこの使い方シリーズ。今回は投稿時の設定です。
コードの表示方法は
このように横幅いっぱいに灰色になってコードをたくさん表示する方法と
行の途中で一箇所だけコードを表示する方法があります。これらは主にプログラムを表示するのに使われます。その方法をまとめます。
コード
これを書いているのはMacでChromeです。キーボードは日本語キーボードです。書いている時点の情報を載せます…
2021/8 仕様変更による更新
記事のURLが自由に設定できるようになりました。これでもう勝手にURLが決められることを避けられます。
設定箇所はここです。More settingです。
A : Mediumは、タイトルからURLを決定するのが基本仕様で、日本語タイトルで記事を公開すると日本語が%などに変換されて長くて変なURLになります。(変と感じるかどうかは個人差があります)
追記です。新しい情報があります。URLを自由に設定出来ます。URLの手動設定が可能になりました
MediumのURLは、記事のタイトルをそのまま使う仕様なので、日本語のタイトルの場合はそのまま日本語がURLになり、環境によっては変換されて%がたくさん出てくるものになります。そのため、手打ちしたり手書きしたり、電話で伝えるときに困ります。この日本語URL化に対応する方法を2つ紹介します。それは
いろんなところでほいほいアカウントを作っているとすぐに把握できない数になります。使わないアカウントの整理は現代社会を生きていく上で重要です。私の計算が正しければ、作成したアカウント数と同じ数のアカウントを削除すると、所有するアカウント数が一定になります。
Mediumの場合、パソコンで見た設定ページの一番下にあります。項目は2つあります。
These were the top 10 stories published by ミディアムの使い方あれこれ; you can also dive into yearly archives: 2013, 2014, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019, 2020, 2021, and 2023.