Homepage
Open in app
Sign inGet started

フレーズクレーズ: 日本のデザインを世界とつなぐマルチリンガルメディア

「地域社会協同組合」で資産を守り発展する、トスカーナ地方集落の挑戦

「地域社会協同組合」で資産を守り発展する、トスカーナ地方集落の挑戦

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。…
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Aug 24, 2020
フィレンツェ郊外「フェッラーノ城」、新所有者が家族総出で作り上げる新しい姿

フィレンツェ郊外「フェッラーノ城」、新所有者が家族総出で作り上げる新しい姿

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。…
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Jun 23, 2020
フィレンツェ伝統革工房「ブルスコリ」、5代目社長は日本人女性

フィレンツェ伝統革工房「ブルスコリ」、5代目社長は日本人女性

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。…
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Jan 20, 2020
家具コンペ2019、審査結果の発表!

家具コンペ2019、審査結果の発表!

2019年のコンペ審査結果は以下の通りです。多数のご応募、ありがとうございました。審査により、グランプリをはじめとする入賞・入選作品が選出されました。この記事では、審査結果(入賞・入選作品データ)をご報告します。なお、本コンペの告知ならびに募集を開始した際の記事(2019年9月2…
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
Nov 28, 2019
分散した宿=アルベルゴ・ディフーゾの「イタリア発・イタリア流おもてなし」の本質とは?

分散した宿=アルベルゴ・ディフーゾの「イタリア発・イタリア流おもてなし」の本質とは?

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。…
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Oct 16, 2019
木材を使った家具のデザインコンペ2019

木材を使った家具のデザインコンペ2019

私達の地球には多くの森が散在しています。日本にも国土の約70%、森が存在しています。森の木々から、住まいや家具などに使われるまでには、伝統的な匠達の知恵が活かされています。そして、そのプロセスと技術からエコ文化の土壌が創られてきました。この豊富な資源を活用する手立てとして、培われ…
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
Sep 1, 2019
石造りの家を1人でリノベーション~イタリア田舎に見る古き良きライフスタイル

石造りの家を1人でリノベーション~イタリア田舎に見る古き良きライフスタイル

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。…
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Apr 10, 2019
イタリアのアール・ヌーヴォー、フィレンツェのリバティ様式建築探訪

イタリアのアール・ヌーヴォー、フィレンツェのリバティ様式建築探訪

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。…
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Jan 16, 2019
家具コンペ2018、審査結果の発表!

家具コンペ2018、審査結果の発表!

2018年のコンペ審査結果は以下の通りです。多数のご応募、ありがとうございました。審査により、グランプリをはじめとする入賞・入選作品が選出されました。この記事では、審査結果(入賞・入選作品データ)をご報告します。なお、本コンペの告知ならびに募集を開始した際の記事(2018年7月1…
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
Oct 30, 2018
著名建築家が設計!景観やエコにも配慮したデザイナーズ・ワイナリー

著名建築家が設計!景観やエコにも配慮したデザイナーズ・ワイナリー

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。…
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Aug 20, 2018
木材を使った家具のデザインコンペ2018

木材を使った家具のデザインコンペ2018

私達の地球には多くの森が散在しています。日本にも国土の約70%、森が存在しています。森の木々から、住まいや家具などに使われるまでには、伝統的な匠達の知恵が活かされています。そして、そのプロセスと技術からエコ文化の土壌が創られてきました。この豊富な資源を活用する手立てとして、培われ…
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
Jul 18, 2018
職人の町・フィレンツェで輝く、伝統技術と和が融合したジュエリーたち

職人の町・フィレンツェで輝く、伝統技術と和が融合したジュエリーたち

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。今回は、老舗旅館を飛び出してフィレンツェ留学、ジュエリーショップで働きながら自らのブランドを立ち上げてデザインの探求を続ける、日本人彫金師のお話です。
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Apr 17, 2018
フィレンツェ「サン・ニッコロ教会」の一部が、老舗メーカーのショールームに変身!

フィレンツェ「サン・ニッコロ教会」の一部が、老舗メーカーのショールームに変身!

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。今回のテーマは、フィレンツェの東南にあるサン・ニッコロ地区の教会。工房やギャラリーの集まる独特な雰囲気を持つ界隈ですが、この教会の旧祈祷所に偶然入って見つけたのが、創業175年の老舗布メー…
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Jan 21, 2018
フィレンツェ「エンツォ・パッツァーリ・アート公園」、300本の糸杉の正体とは?

フィレンツェ「エンツォ・パッツァーリ・アート公園」、300本の糸杉の正体とは?

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。今回のテーマは、近代芸術家エンツォ・パッツァーリが自身のギャラリーとして作ったアート公園。そこにある300本の糸杉の秘密に迫ります。
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Oct 26, 2017
家具コンペ2017、審査結果の発表!

家具コンペ2017、審査結果の発表!

2017年のコンペ審査結果は以下の通りです。多数のご応募、ありがとうございました。
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
Oct 2, 2017
17世紀からヨーロッパに伝わる伝統工芸「マーブル紙」を復活!世界規模で発展する工房の舞台裏

17世紀からヨーロッパに伝わる伝統工芸「マーブル紙」を復活!世界規模で発展する工房の舞台裏

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。今回は、伝統手工芸であるマーブル紙を中心とした工房が、その歴史を守りつつも、変化を恐れず発展し続ける舞台裏に潜入しました。
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Jul 17, 2017
木材を使った家具のデザインコンペ2017

木材を使った家具のデザインコンペ2017

私達の地球には多くの森が散在しています。日本にも国土の約70%、森が存在しています。森の木々から、住まいや家具などに使われるまでには、伝統的な匠達の知恵が活かされています。そして、そのプロセスと技術からエコ文化の土壌が創られてきました。この豊富な資源を活用する手立てとして、培われ…
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
Jun 18, 2017
建築家・ 光嶋裕介さんに聞く、初めて手がけた海外物件

建築家・ 光嶋裕介さんに聞く、初めて手がけた海外物件

こんにちは。フレーズクレーズ編集部インターンの樋口です。建築家・デザイナーの方々に初めて手がけた海外物件についてうかがうシリーズ、今回は光嶋裕介さんです。
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
May 10, 2017
建築家・芦澤竜一さんに聞く、初めて手がけた海外物件

建築家・芦澤竜一さんに聞く、初めて手がけた海外物件

こんにちは。フレーズクレーズ編集部インターンの樋口瑞希です。 インタビューのシリーズ企画で、グローバルに活躍されている建築家・デザイナーの方々に、初めて手がけた海外物件についてうかがいます。
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
May 1, 2017
ルネサンス建築を高級ホテルにリノベーション! ~ LEONE BLU

ルネサンス建築を高級ホテルにリノベーション! ~ LEONE BLU

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。今回は、500年以上の時を経て、斬新な改装で高級ホテルに生まれ変わった、ある貴族の館のお話です。
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Apr 18, 2017
フィレンツェで花開く「ORIGAMI」の新しい可能性

フィレンツェで花開く「ORIGAMI」の新しい可能性

イタリア・トスカーナより、イタリアの裏話やモノづくりの現場などについてレポートしていきます。今回は、店舗空間の装飾やファッションモデルなどに作品を提供し、「ORIGAMI」の新しいあり方を生み出す日本人女性のお話です。
Go to the profile of Kumiko Nakayama
Kumiko Nakayama
Feb 8, 2017
kokoima実践レポート ―精神看護と居場所づくりのハザマで― / 第四回:いざ!地域へ!

kokoima実践レポート ―精神看護と居場所づくりのハザマで― / 第四回:いざ!地域へ!

大阪は堺市香ヶ丘町の商店街で営まれるコミュニティカフェ「Cafeここいま」。
Go to the profile of アサダワタル
アサダワタル
Jan 13, 2017
kokoima実践レポート ―精神看護と居場所づくりのハザマで― / 第三回:院内で開くコミュニティサロンというプロセス

kokoima実践レポート ―精神看護と居場所づくりのハザマで― / 第三回:院内で開くコミュニティサロンというプロセス

大阪は堺市香ヶ丘町の商店街で営まれるコミュニティカフェ「Cafeここいま」。
Go to the profile of アサダワタル
アサダワタル
Jan 13, 2017
建築・都市系のカバーレターで使える、英文テンプレート!

建築・都市系のカバーレターで使える、英文テンプレート!

みなさん、こんにちは!フレーズクレーズ編集部インターン、京谷日菜子です。前回の記事 では、建築・都市系の英語履歴書で使えるテンプレートをお届けしました。ところが……「採用活動では履歴書よりもカバーレターを重視する」 だそうです。(たとえば『強いチームはオフィスを捨てる…
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
Dec 21, 2016
建築・都市系の英語履歴書で使える、英文テンプレート!

建築・都市系の英語履歴書で使える、英文テンプレート!

みなさん、こんにちは!フレーズクレーズ編集部インターン、京谷日菜子です。今回は、建築・都市系の英語履歴書で使えるテンプレートをお届けします。海外での留学・インターンや就活なんかを考えている方にとって、まず必要になるのは履歴書ですね。英語の履歴書は ・フォーマットは決まっていない…
Go to the profile of Fraze Craze
Fraze Craze
Dec 18, 2016
About フレーズクレーズLatest StoriesArchiveAbout MediumTermsPrivacy