フィンランドに住む準備(1年間の在外研究)5:スマホSIMカードの入手

Hiraku Sakamoto
Happy Mom, Happy Family
5 min readApr 24, 2020
【本シリーズ共通の序文】Happy Mom Junonのオットです。日本の大学に所属する研究者です。2019年夏から1年間の予定で、フィンランドAalto大学にて在外研究のため、家族(妻・子供2人)と共にフィンランド(ヘルシンキ)に滞在しています(執筆時点(2020年4月)では、新型コロナウィルスのため外出自粛中ですが)。ここでは私たちがフィンランドで生活を開始するにあたって特に困ったこと、どう解決したかの記録を残しておきます。今後、ますます多くの研究者がフィンランドと日本を往来して共同研究を盛んにする、そんな未来の実現の一助となれましたらと思います。本記事の内容は2019年夏時点でのスナップショットですので、実際の渡航にあたっては自身で最新情報をご確認ください。

今回はスマートフォンのSIMカードの入手法について。他の事項に比べたらマイナーな件に見えますが、実は私の場合、フィンランドに来て最初の数日間、よくわからない、と悩んでしまいました。

まず渡航前の準備として、日本で購入したスマートフォンをフィンランドで用いるためには、シムフリー端末である必要があります。出国を前に、日本で「シムロック解除」を行うか、初めからシムフリー端末を購入しておきましょう。私たちは、フィンランド渡航を以前から計画していたこともあり、日本にいるときからAppleストアでシムフリー端末を購入して使用していました。

フィンランドは非常に携帯通信量が安く、プリペイドSIMカードが非常に容易に購入できます。例えば7日間有効のSIMカードが7.90€とかであちこちの売店で売られていて、身分証などは不要ですぐに購入できます。

私はヘルシンキ空港についてすぐ、黄色い看板のR-Kioskiで店員さんに、「SIMカードを長期で使いたい」と相談したところ、長期ならこれだ、とElisa社のSaunalahti Prepaidを渡され、価格は24.90€でした。

Saunalahti https://elisa.fi/kauppa/puheliittymat/prepaid
R-Kioski https://www.r-kioski.fi/tuotteet/prepaid-liittymat/saunalahti/#saunalahti-prepaid

R-Kioskiの追加サブスクリプション付きSIMカード

ところが、受け取ったプリペイドのパッケージは通常、5.90で売られているもので、なぜ24.90€で購入したのか後からホームページで調べてみてもわかりませんでした。

その後、時間がかかって理解したのは次のような仕組みです。

・購入したのは、Saunalahti Prepaidのスターターキットで、販売価格は5.90€。このSIMカードを使うと、6.00€分のデータ通信と通話が可能である。

・最初にチャージしてある6€を超えて使用したいときは、オンラインで追加チャージをして用いる。10€、15€、20€などチャージできる。

・チャージの他に、「1か月間、インターネットがつなぎ放題」というサブスクリプションの選択肢がある。3G接続だと24.90€/月、4G接続だと29.90€/月。

・通常は、5.90€のスターターキットを購入後に、オンラインでサブスクリプションを購入するわけだが、R-Kioskiでは、スターターキット購入時に月極めの追加サブスクリプションを付与することもできる。月極めサブスクリプションを同時購入した場合は、スターターキット5.90€ぶんが無料となるR-Kioski独自のサービスを行っている。

というわけで、私がフィンランドに到着した日にヘルシンキ空港のR-Kioskiの店員さんが薦めてくれたのは、「3G(第3世代移動通信)の一か月つなぎ放題サブスクリプション(24.90€)付きのスターターキットで、スターターキット(5.90€)は無料で付いてくる」という商品だったわけでした。

うーん、難しすぎる。いまもホームページ上では商品紹介を見つけられず、フィンランド到着して初日に理解するのは無理でした。

結果として、店員さんはとても良い商品を薦めてくれたわけで、感謝しています。

--

--

Hiraku Sakamoto
Happy Mom, Happy Family

Associate Professor; Engineering Sciences and Design (ESD) Graduate Major, Department of Mechanical Engineering, Tokyo Institute of Technology, Japan.