「どもってしまうこと」も「コミュニケーション力」の一つだったのです。

「どもってしまうこと」も「コミュニケーション力」の一つだったのです

山田舜也

まだ社会のスピードが緩やかだった時代、うまく話せなかったり、言いよどんだり、つっかえたりすることはその人の“個性”として受け入れられていたはずだと、吃音者の自助グループ「東大スタタリング」創設者は語る。しかし、「最近は、シンプルによどみなく話すこと、そつなく、わかりやすく話すことが『コミュニケーション力』として称揚される風潮」があり、そうでなければ「コミ…


残暑というのか、夏が女々しかった。

残暑というのか、夏が女々しかった。嬉しかった。

角舘健吾

夏の終わりがこうも切ないのは、子ども時代に“夏休み”を植え付けられてしまったからか。大人になると、そんなものは条件付きでしか存在しないと気づいてしまうのだけど…。ともかく、エネルギーに満ちた夏が終わると、本当にひとつの生命がなくなるような気がする。擬人化されたこの夏は、カッコ悪くて全然素敵じゃないんだけど、それだけ近くて愛しい存在。Yogee New Wavesカクダテくんのインスタから。

limelight
limelight
ワク、モクヒョウなしで、やりたいことをやってみたい‼︎ 私たちは、今やりたいことを、今やりたいペースで、今好きなだけ表現できる場としてlimelightをたちあげました。limelightは、4月16日生まれのCharles Chaplinがアメリカで最後に制作した映画のタイトルです。limelightが、私たちの、そしてあなたの新しい光となりますように‼︎◎ ©︎2007-2017 4月16日舎◎
More information
Followers
2
Elsewhere