Homepage
Open in app
Sign in
Get started
TAKUYA ICHISE
Archive
Shenzhen
BayArea
Bangkok
Make
Unity
Seoul
About
Follow
メイカーズながおかまつり2025 出展レポート
メイカーズながおかまつり2025 出展レポート
2025年の「メイカーズながおかまつり」に出展し、インタラクティブなロボット展示を行いました。本レポートでは、イベントの概要、展示準備、当日の様子、来場者の反応、そして今後の改善点についてまとめます。この経験を通じて得られた気づきや学びを共有し、次回の出展に向けた指針としたいと思…
Takuya Ichise
Mar 6
メイカーズながおかまつり2025 出展のお知らせ
メイカーズながおかまつり2025 出展のお知らせ
メイカーズながおかまつり2025に初出展することになりました!今回は、物理とデジタルの境界を探求する「Boundary Blur」、小型ロボット「omicro」に加え、新たに開発したカンバン型タスク管理アプリ「Kanbanize」も展示いたします。
Takuya Ichise
Feb 22
VSCode/CursorでiOS開発を始めよう!SweetPadの設定と利点
VSCode/CursorでiOS開発を始めよう!SweetPadの設定と利点
iOS開発といえばXcodeが定番ですが、VSCodeやCursorでもiOS開発が可能になってきています。今回はSweetPadというツールを使って、VSCode/Cursor上でiOS開発を行う方法をご紹介します。
Takuya Ichise
Feb 1
iOS・iPadOS・macOS向けタスク管理アプリ「Kanbanize」リリースのお知らせ
iOS・iPadOS・macOS向けタスク管理アプリ「Kanbanize」リリースのお知らせ
iOS、iPadOS、macOS向けタスク管理アプリ「Kanbanize」をリリースしました。…
Takuya Ichise
Jan 20
LODGE XR Talk Vol.22 Winter Special: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステムの展示レポート
LODGE XR Talk Vol.22 Winter Special: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用し...
2024年12月21日(土)に開催された「LODGE XR Talk Vol.22 Winter…
Takuya Ichise
Dec 22, 2024
Ogaki Mini Maker Faire 2024: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステムの展示レポート
Ogaki Mini Maker Faire 2024: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェ...
Ogaki Mini Maker Faire 2024に出展者として参加し、物理世界とバーチャル世界の境界を曖昧にするプロジェクト「Boundary Blur」を展示しました。本展示では、LeapMotion…
Takuya Ichise
Dec 2, 2024
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:7日目 益善洞
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:7日目 益善洞
ソウル滞在の最終日となる7日目は、予定していた宗廟の見学ができなかったものの、代わりに益善洞で韓国の伝統とモダンな文化を楽しみました。韓屋の趣ある景観とおしゃれなカフェを堪能し、さらに韓国グルメの一つである海鮮チャジャンミョンを味わう充実した一日でした。最後はソウル駅でお土産を購…
Takuya Ichise
Oct 19, 2024
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:6日目 江南
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:6日目 江南
6日目は、江南の魅力を発見する一日となりました。仁寺洞での朝食から始まり、サムソン駅やCOEXモールなど現代的なエリアを探索し、伝統的な宣陵・靖陵を訪れて歴史に触れました。また、江南駅やカロスキルで最新のショッピングエリアを満喫し、夕方からは東大門DDPでデジタルアートの没入体験…
Takuya Ichise
Oct 19, 2024
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:5日目 水原
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:5日目 水原
旅行5日目は、ソウルの益善洞にある「Coups Hotel…
Takuya Ichise
Oct 19, 2024
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:3日目・4日目 東大門デザインプラザで展示
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:3日目・4日目 東大門デザインプラザで展示
旅行の3日目と4日目は、ソウルの東大門デザインプラザで行われたMaker Faire Seoul…
Takuya Ichise
Oct 19, 2024
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:2日目 永宗島から仁寺洞まで
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:2日目 永宗島から仁寺洞まで
2日目は、永宗島での朝の散歩から始まり、ソウル市内での観光やグルメを楽しんだ充実した一日でした。静かな海沿いを歩き、地元の食文化に触れ、アートスポットを巡ることで、韓国の多様な魅力を再発見しました。特に宿泊した仁寺洞では、韓屋を活かした独特の雰囲気に包まれながら、落ち着いた街の魅…
Takuya Ichise
Oct 18, 2024
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:1日目 仁川
Maker Faire Seoul 2024 旅行記:1日目 仁川
10月10日から16日までの期間、Maker Faire Seoul 2024へ参加するためソウルに行ってきました。今回の旅行記では、ソウルでの滞在やイベント参加の様子を、出発から帰国までの順を追ってご紹介します。まずは1日目の仁川空港到着からです。
Takuya Ichise
Oct 18, 2024
Maker Faire Seoul 2024 出展のお知らせ
Maker Faire Seoul 2024 出展のお知らせ
今年もMaker Faire Seoulに出展することになりました!「Boundary…
Takuya Ichise
Oct 8, 2024
Maker Faire Tokyo 2024: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステムの展示レポート
Maker Faire Tokyo 2024: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステ...
「Maker Faire Tokyo 2024」に個人ブースとして「Boundary…
Takuya Ichise
Sep 23, 2024
NT東京2024: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステムの展示レポート
NT東京2024: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステムの展示レポート
Takuya Ichise
Sep 9, 2024
NT金沢2024: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステムの展示レポート
NT金沢2024: Boundary Blur 球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステムの展示レポート
2024年6月22日(土)と23日(日)にNT金沢2024に参加し、「Boundary…
Takuya Ichise
Jun 25, 2024
GitHub Actionsを利用して、1週間以内に作成したGitHub ProjectsのIssueやPull Requestを自動でCurrent Iterationに加える
GitHub Actionsを利用して、1週間以内に作成したGitHub ProjectsのIssueやPull Requestを自動...
GitHub Projectsでの作業をより効率的にするためのGitHub Actions「move-to-next-iteration」について紹介します。私はこのGitHub…
Takuya Ichise
Jun 13, 2024
お産合宿2024で発表した「マルチモーダル入力とOptical Flowによるリアルタイムスポーツ実況システム SportsVision」の開発レポート
お産合宿2024で発表した「マルチモーダル入力とOptical Flowによるリアルタイムスポーツ実況システム SportsVisio...
2024年5月30日から2日間、GMOペパボ恒例のお産合宿に参加しました。今年のテーマは「動画配信カルチャーにフィットしたアプローチをアウトプットする」でした。私はこのテーマに基づき、スポーツ実況を効率化し、魅力的な動画コンテンツを提供するツール「SportsVision」を開発…
Takuya Ichise
Jun 3, 2024
Maker Faire Kyoto 2024で披露した「Boundary Blur:球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム」の展示レポート
Maker Faire Kyoto 2024で披露した「Boundary Blur:球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェン...
Maker Faire Kyoto 2024は、2024年4月27日と28日にけいはんなオープンイノベーションセンターで開催され、電子工作やDIYに興味を持つ多くの来場者と出展者が集まるイベントでした。私はこの機会に「Boundary…
Takuya Ichise
May 10, 2024
LODGE XR Talk Vol.14で披露した「球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム」の展示レポート
LODGE XR Talk Vol.14で披露した「球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム」の展示レポート
2024/04/16に開催された「LODGE XR Talk Vol.14」に参加し、「球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム Boundary…
Takuya Ichise
May 6, 2024
M5Stack Japan Tour 2024 Spring Osaka イベントレポート
M5Stack Japan Tour 2024 Spring Osaka イベントレポート
2024/4/29 (月)にPanasonic XC KADOMAで開催された「M5Stack Japan Tour 2024 Spring…
Takuya Ichise
May 6, 2024
YOXO Festival 2024で展示してきた
YOXO Festival 2024で展示してきた
YOXO Festival 2024で展示しました。この記事では、イベントの全体像と展示内容について紹介します。会場の雰囲気、展示中の課題や改善点についても触れながら、今後の展示への取り組みを考えていきます。
Takuya Ichise
Feb 5, 2024
Maker Faire Seoul 2023に行ってきました:6日目: ソウルでの最終日と帰国
Maker Faire Seoul 2023に行ってきました:6日目: ソウルでの最終日と帰国
最終日はソウル駅に向かって、ロッテマートでお土産を購入して、そのまま仁川空港経由で日本に帰国しました。
Takuya Ichise
Nov 21, 2023
Maker Faire Seoul 2023に行ってきました:5日目 : ソウル城郭を散策
Maker Faire Seoul 2023に行ってきました:5日目 : ソウル城郭を散策
この日の散策は東大門から始まり、駱山公園、アルコ美術館、臥龍公園、北村、景福宮、南大門市場、そして梨泰院、東大門総合市場へと続きました。ソウルの多様な魅力を堪能する充実した一日となりました。
Takuya Ichise
Nov 21, 2023
About TAKUYA ICHISE
Latest Stories
Archive
About Medium
Terms
Privacy
Teams