Tagged in

SciFi

kuzu/NULL
kuzu/NULL
Kuzu production, Narrative UnLimited Laboratory
More information
Followers
7
Elsewhere
More, on Medium

SFについての良い論考

「宇宙SF」の現在――あるいはそのようなジャンルが今日果たして成立しうるのかどうか、について : 稲葉振一郎 / 社会哲学

良い論考です。

宇宙SF(宇宙を舞台としたSF)が衰退したのはなぜかと論考しています。大雑把にはこんな感じかと。

  • SETIなどの観測における否定的状況(なぜか知性体の手がかりが見当たらない)
  • 物理学の発展がもたらした技術的限界という展望(超光速航行の困難さ(不可能かどうかはまだまだ分か…

Can we construct Ring-World?

Well, I use data on 「大きさ順の太陽系天体の一覧」 in Wikipedia(In Japanese. You may find same kind data in your language.) I use only mass. I never think materials and its ratio. And I ignore asteroids and others.


シンギュラリティ(特異点)

シンギュラリティというのは、人間と同等の知的能力を持つ人工知能、あるいはそういう人工知能が現れた時点を言います(まぁとりあえず)。これが話題になるようになったのは「機械との競争」からかなぁという気がします。ついでにどうも恐怖、あるいは脅威という感覚も付随しているように思います。それに関連して少し、フィクションを例に考えてみます。

映画の”I, ROBOT”では、VIKIが人間を制圧しようとします(アシモフのI, ROBOTとか聖者の行進では、完成されたロボットがこんなにたくさん出てくる作品は無かった気がする)。…


「8年め」に書いた「衝動」について

マインズ・アイ[新装版], D. R. ホフスタッター, D. C. デネット, TBSブリタニカ, 1992.

8年めにおいて、つぎのように書きました。

「彼らにはそういう事―知ること、考える事―に対する抑えられない衝動があるんだな。それらは全て彼らによるものだというのか?」

この「衝動」、結構昔からお気に入りなのですが、なんでお気に入りなのか分からなかったんです。先日、上記の「マインズ・アイ」を再読していたところ、「たぶん、これでだ」…


選民思想か?

ショートショートの方に進化の渦の中でから、今のところ最新なのが69年めのものがあります。この中では、高知性人類(いや、人類に限らないけど)と普通の人類を扱っています。こういう分類をすると、選民思想に結びつけるような話があります。

この際、考慮に入れる事は、まず第一に能力は、例えば数直線の正の方向への一方向だけではないということです。喩えて言うなら、原点(x-y座標で0, 0)から360度、あらゆる方向に向いています。あるいは球の0, 0…