Homepage
Open in app
Sign inGet started

時雨堂ノハナシ

  • Momo
  • Ayame
  • Sora
  • WebRTC
  • WebRTC SFU Sora の今後

    2021年 2 月版
    Go to the profile of V
    V
    Feb 16

    WebRTC 利用時にカメラミュート時にカメラランプを消す機能

    WebRTC で getUserMedia を利用してカメラから映像ストリームを取得するとカメラのランプが点滅します。
    Go to the profile of V
    V
    Jan 6

    時雨堂の WebRTC に関する取り組み

    2020 年 12 月、2021 年 1 月版
    Go to the profile of V
    V
    Jan 5

    WebRTC SFU Sora の今後

    2020 年 12 月、2021 年 1 月版
    Go to the profile of V
    V
    Jan 5

    shiguredo/cpp-mp4 を公開しました

    C++ 向けの MP4 ライブラリを Apache License 2.0 で GitHub に公開しました。
    Go to the profile of V
    V
    Dec 28, 2020
    時雨堂として GitHub Sponser を利用して OSS 開発者のスポンサーになりました

    時雨堂として GitHub Sponser を利用して OSS 開発者のスポンサーになりました

    今までは組織でスポンサーになることができず、自分の個人アカウントでスポンサーになっていたのですが、本日組織でのスポンサー機能がベータ版として公開されたので、早速切り替えました。
    Go to the profile of V
    V
    Dec 9, 2020

    2021 年の WebRTC Native Client Momo への投資

    2020 年 12 月版
    Go to the profile of V
    V
    Dec 5, 2020

    時雨堂の WebRTC に関する取り組み

    2020 年 11 月版
    Go to the profile of V
    V
    Nov 30, 2020

    WebRTC SFU Sora の今後

    2020 年 11 月版
    Go to the profile of V
    V
    Nov 30, 2020
    時雨堂は Sphinx の開発者である小宮健氏のプラチナスポンサーになりました

    時雨堂は Sphinx の開発者である小宮健氏のプラチナスポンサーになりました

    時雨堂は GitHub Sponsors 経由で Sphinx の開発者である小宮健氏のプラチナスポンサーになりました。
    Go to the profile of V
    V
    Nov 27, 2020

    WebRTC SFU Sora 2020.3 リリースノート

    2020 年 12 月に Sora 2020.3 をリリース予定です。今回リリースは多くの改善を行っています。
    Go to the profile of V
    V
    Nov 26, 2020
    Sora JavaScript SDK Canrary リリースを始めました

    Sora JavaScript SDK Canrary リリースを始めました

    Sora JavaScript SDK では正式リリース前に定期的に Canary リリースをはじめました。GitHub リポジトリのタグにも npm にも登録しています。
    Go to the profile of V
    V
    Nov 14, 2020

    Sora iOS SDK 2020.7 リリース

    Sora iOS SDK 2020.7 をリリースしました。
    Go to the profile of SUZUKI Tetsuya
    SUZUKI Tetsuya
    Nov 5, 2020
    Recoridng Composition Tool Hisui 2020.1 をリリースしました

    Recoridng Composition Tool Hisui 2020.1 をリリースしました

    WebRTC SFU の課題である録画ファイルの合成を簡単に実現する Hisui をリリースしました。
    Go to the profile of V
    V
    Nov 5, 2020

    Ayame Labo を公開しました

    WebRTC Signaling Server Ayame を利用した Ayame Lite というサービスをβ版として公開しておりましたが、今回名前を Ayame Labo として正式リリースしました。
    Go to the profile of V
    V
    Nov 1, 2020

    Sora E2EE Go ライブラリをリリースしました

    WebRTC SFU Sora 向けの E2EE ライブラリ Sora E2EE Go の 2020.1 をリリースしました。このライブラリは WebAssembly での利用を想定して開発されたものです。
    Go to the profile of V
    V
    Oct 31, 2020
    時雨堂の WebRTC に関する取り組み

    時雨堂の WebRTC に関する取り組み

    2020 年 10 月版
    Go to the profile of V
    V
    Oct 23, 2020

    WebRTC SFU Sora の今後

    2020 年 10 月版
    Go to the profile of V
    V
    Oct 23, 2020

    録画合成ツールを開発中

    要約
    Go to the profile of V
    V
    Oct 22, 2020
    熊本県芦北町に 100 万円寄付しました

    熊本県芦北町に 100 万円寄付しました

    令和2年7月豪雨災害で甚大な被害を受けた熊本県芦北町に 100 万円を寄付をしました。
    Go to the profile of V
    V
    Sep 23, 2020

    WebRTC Load Testing Tool Zakuro をリリース

    WebRTC SFU Sora 向けの WebRTC 負荷試験ツール Zakuro の 2020.1 をリリースしました。ソースコードを Apache License 2.0 として公開後、これが初めてのリリースになります。
    Go to the profile of V
    V
    Sep 23, 2020
    WebRTC SFU Sora の E2EE の開発状況

    WebRTC SFU Sora の E2EE の開発状況

    2020 年 9 月版
    Go to the profile of V
    V
    Sep 21, 2020

    React Native WebRTC Kit 2020.6.0 リリース

    React Native WebRTC Kit 2020.6.0 をリリースしました。
    Go to the profile of SUZUKI Tetsuya
    SUZUKI Tetsuya
    Sep 11, 2020
    Let’s Encrypt のスポンサーを更新した(4 年目)

    Let’s Encrypt のスポンサーを更新した(4 年目)

    社員が海外送金を頑張ってくれて、今年も無事更新できました。
    Go to the profile of V
    V
    Sep 10, 2020
    WebRTC Load Testing Tool Zakuro 公開しました

    WebRTC Load Testing Tool Zakuro 公開しました

    時雨堂の WebRTC SFU Sora に特化した WebRTC 負荷試験ツール Zakuro のソースコードを Apache License 2.0 で公開しました。
    Go to the profile of V
    V
    Sep 7, 2020
    About shiguredoLatest StoriesArchiveAbout MediumTermsPrivacy