mBlockを使ってArduinoを動かしてみた6:音を出す(小学生こう君のブログ )

こんにちは! こう君です。今回は、前回の早押しボタンに音を足したいと思います。

Arduinoスターターキットの圧電ブザー

上の写真が圧電ブザーといって、音を鳴らす装置です。

まず、図のように回路を作ってください。

そして、画像のようにプログラミングをしてください。

緑の線でかこった部分が音を出すプログラムです。

パソコンにつないでArduinoを起動してください。

すると、音が鳴るはずです。テレビの東大王をイメージして「レミ」と鳴ります。

そして、どちらかのボタンを押してください。すると、「ミド」の音がなるはずです。拍の数字で音の長さをかえられます。

東大王をイメージした早押しボタン

今回は、これで終わりです。次回は、モーターを回したいと思います。

続き: mBlockを使ってArduinoを動かしてみた7:モータを回す(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた8:パソコンのキャラクターと連動(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた9:液晶ディスプレイ(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた10:コードブレーカーゲームのルール(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた11:コードブレーカーの暗号を作る(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた12:コードブレーカーの暗号判定(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた13:コードブレーカー判定結果の出力(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた14:コードブレーカー正解/失敗時の動作(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた15:コードブレーカー答えの入力(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた16:コードブレーカー完成して遊んでみた(小学生こう君のブログ )

バックナンバー:

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた1:セットアップ(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた2:LEDライト点滅(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた3:LEDで信号機(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた4:スイッチ取り付け(小学生こう君のブログ )

mBlockを使ってArduinoを動かしてみた5:早押しボタン(小学生こう君のブログ )

--

--

Hiraku Sakamoto
東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト

Associate Professor; Engineering Sciences and Design (ESD) Graduate Major, Department of Mechanical Engineering, Tokyo Institute of Technology, Japan.